ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(令和元年度(平成31年度)) > 広報たつの2019年11月10日号(表紙~P13)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2019年11月11日

広報たつの2019年11月10日号(表紙~P13)【テキスト版】

表紙写真

(10月9日)
かまどご飯体験(香島小学校)

主な内容

国の重要伝統的建造物群保存地区選定を答申!…2ページ
11月は児童虐待防止推進月間です…3ページ

国の重要伝統的建造物群保存地区選定を答申!

10月18日(金曜日)、文化庁文化審議会は、たつの市龍野伝統的建造物群保存地区を新たに「重要伝統的建造物群保存地区(重伝建地区)」に選定することを文部科学大臣に答申しました。
この結果、官報告示を経て、全国で119番目の重伝建地区に選定されます。

名称:たつの市龍野伝統的建造物群保存地区
面積:約15.9ヘクタール
範囲:龍野町大手の全域、門の外、上川原、旭町、水神町、下川原、立町、本町、川原町、上霞城の各一部
選定基準:伝統的建造物群が全体として意匠的に優秀なもの
種別:商家町・醸造町
問い合わせ先:まちづくり推進課(☎64・3167)

龍野伝建地区は、16世紀末までに龍野城下に形成され、近世以降、醤油醸造の一大産地に発展した町であり、江戸時代に形成にされた町割りを残すとともに、軒が低く大壁造の古式な町家や醸造等に関わる重厚な土蔵等がよく残り、中世を起源とする西播磨の城下町としての歴史的風致をよく伝え、我が国にとって価値が高いと文化審議会において評価されました。

11月は児童虐待防止推進月間です

「189(いちはやく)ちいさな命に待ったなし」

児童虐待については、毎日のように新聞やテレビで報道され、子どもの命が奪われる等の重大な事件が後を絶ちません。
少子化、核家族化が進む中、孤立化する親も多く、児童虐待は社会全体で解決すべき問題です。
「虐待かな」と思ったら、通報、相談してください。また、子育てに悩んでいたり、虐待しそうになったときは、一人で悩まず、下記の相談窓口へ相談してください。

児童虐待とは

保護者がその監護する児童について、次にあげる行為をいいます。
(1)身体的虐待:首を絞める、殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、熱湯をかける、溺れさせる等
(2)性的虐待:子どもへの性的行為、性的行為を見せるポルノグラフィの被写体にする等
(3)ネグレクト(育児放棄):家にとじこめる、食事を与えない、汚れた衣服を着続けさせる、自動車の中に放置する、不潔な環境の中で生活させる、病気になっても病院に連れていかない等
(4)心理的虐待:言葉による脅かし、脅迫(「おまえなんか生まれてこなければよかった」「死んでしまえ」等)、他の兄弟姉妹と著しく差別する、子どもの前で行われる配偶者への暴力(面前DV)等
(増加が著しく、特に面前DVが多くなっています。)
※たつの市では、地域ぐるみで子育て家庭を支援する取り組みとして、「子育てネットワーク推進協議会」の設置や「すくすくサポーター事業」等を実施しています。

相談窓口

児童福祉課 子育て応援センター「すくすく」:月曜日~金曜日(祝日除く)8時30分~17時15分(☎64・3220)
姫路こども家庭センター:月曜日~金曜日(祝日除く)9時~17時(☎079・297・1261)
児童相談所全国共通ダイヤル:24時間受付※近くの児童相談所につながります。(いちはやく☎189)

DV(ドメスティックバイオレンス)とは

一般的には、親密と言われる関係にある人(配偶者、内縁の夫や妻、恋人等)から他方への暴力のことをいいます。
「暴力」とは身体に対する暴力だけでなく、脅したり大声で怒鳴ったりして精神的に苦痛を与えるものや嫌がっている相手に性的行為を強要するもの等も含まれます。
DV防止法では離婚後の元配偶者や元交際相手からの暴力も対象となっています。
相手との関係が「つらいな」「なにかおかしいな」と感じることがありましたら、まずは相談してください。

相談窓口

人権推進課:月曜日~金曜日(祝日除く)8時30分〜17時15分(☎64・3151)
兵庫県女性家庭センター:9時~21時(年中無休)(☎078・732・7700)
DV相談ナビ(内閣府男女共同参画局):9時〜21時(年中無休)(☎0570・0・55210)※近くの相談窓口につながります。

2019年11月5日(火曜日)からスタート!
住民票とマイナンバーカードに旧姓(旧氏)が併記できます!

マイナンバーカードに旧姓(旧氏)が併記されることで、旧姓が各種証明に使えます!

旧姓(旧氏)の記載には住所地の市役所で、記載請求が必要です。
請求に必要なもの:印鑑・本人確認書類(運転免許証・保険証)・旧姓が記載された戸籍謄本
※旧姓は一度記載すると住民票の写し・マイナンバーカード・印鑑登録証明書に必ず記載されます。必要がなくなった場合は、削除の請求が必要です。なお、一度削除した姓を再度記載することはできませんのでご注意ください。

問い合わせ先:市民課(☎64・3147)

旧姓併記についてのQ&A

Q.旧姓としては、どのようなものを併記できますか。
A.旧姓を初めて併記する場合には、本人の戸籍謄本等に記載されている過去の氏の中から1つを選んで併記することができます。なお、引っ越しで他の市区町村に転入した場合、住民票等に併記されている旧姓は引き継がれます。

Q.旧姓併記の請求の際に必要な旧姓を証明する書類は、該当の旧姓が記載されている戸籍謄本のみでよいのでしょうか。
A.当該旧姓が記載されている戸籍から現在の氏が記載されている戸籍に至る全ての戸籍謄本等が必要となります。

Q.住民票の写しの交付を受けるときに、併記されている旧姓を表示しないようにすることはできますか。
A.現在の氏名と併せて旧姓を公証するため、現在の姓又は旧姓どちらか一方のみを表示することはできません。

より便利になった東觜崎駅から姫新線を利用しましょう

JR姫新線東觜崎駅は駅前広場が整備され、送迎車用の乗降スペースが確保される等、より利用しやすくなっています。
便利になった東觜崎駅から姫新線をぜひご利用ください。

問い合わせ先:まちづくり推進課(☎64・3121)

赤とんぼくん・あかねちゃんを全国にPR!!
イメージキャラクター入り年賀はがきを販売

市民の方々と共に「たつの市」を全国にPRするため、赤とんぼくん・あかねちゃんのイラストを配置した年賀はがきを販売します。数量限定での販売です。お早めにお買い求めください。
※取扱いはインクジェット紙のみ
販売期間:11月13日(水曜日)~なくなり次第終了
販売価格:1枚63円(5枚単位で販売)
販売・問い合わせ先:観光振興課(☎64・3156)、新宮総合支所地域振興課(☎75・0251)、揖保川総合支所地域振興課(☎72・2525)、御津総合支所地域振興課(☎322・1001)

申請は12月13日(金曜日)まで
たつのプレミアム商品券の購入引換券の申請はお済みですか?

問い合わせ先:商工振興課(☎64・3158)

消費税率10%への引き上げによる低所得者・子育て世帯の消費に与える影響を緩和するとともに、地域における消費を喚起・下支えするため、10月1日からたつのプレミアム商品券を販売しています。
購入対象者のうち「扶養外市民税非課税者」の方は購入引換券の申請が必要です。

購入対象者:扶養外市民税非課税者

平成31年1月1日現在の住民で、令和元年度市民税非課税者(課税基準日:平成31年1月1日)
※市民税課税者と生計同一の配偶者・扶養親族、生活保護被保護者等を除く

申請が必要
申請方法:所定の申請書に必要事項を記入し、商工振興課まで郵送又は以下の窓口に提出してください。申請書は8月中旬以降に対象となる扶養外市民税非課税者の方に順次送付しています。
商工振興課・各総合支所地域振興課
申請期間:12月13日(金曜日)まで(8時30分~17時15分)※土曜日・日曜日、祝日を除く

審査

市が対象者に購入引換券を送付

購入対象者:子育て世帯主

平成28年4月2日から令和元年9月30日までに生まれた子が属する世帯の世帯主
申請不要

市が対象者に購入引換券を送付

市内郵便局(簡易郵便局除く)及び西播磨光都プラザ郵便局で商品券を購入

※購入引換券と本人確認書類をご持参ください。
販売期間:令和2年2月14日(金曜日)まで(土曜日・日曜日、祝日、年末年始除く)
販売時間:9時~17時(龍野郵便局のみ9時~19時)

たつのプレミアム商品券

1冊5,000円分(500円券×10枚)を4,000円で販売。
対象者1人につき5冊まで購入できるので、最大5,000円分お得です。
使用期間は、購入日から令和2年2月29日まで。
※取扱店については、引換券に同封のチラシや市ホームページでご確認ください。

西日本大会出場決定で市長に決意表明

龍野ジュニアソフトテニスクラブ(林 孝優 選手(御津小学校6年)、内海 遼太 選手(揖西東小学校5年)、圓尾 乃愛 選手(河内小学校6年))
出場大会名:第13回西日本小学生ソフトテニス選手権大会

兵庫県高齢者特別賞表彰

県内に在住する90歳以上の高齢者で、徳行に優れ、その功績が特に優れている方を賞賛する兵庫県高齢者特別賞表彰を、次の方が授与されました。
西川 巖 さん(揖保川町)

第14回たつの市美術展入賞者決定

第14回たつの市美術展の審査会が9月29日に行われ、応募点数492点の中から、入賞作品52点、入選作品323点が決定しました。
主な入賞者(市長賞・議長賞・教育委員会賞)は次のとおりです。(敬称略)

入賞者

日本画の部

市長賞:真殿 裕美子(龍野町)
議長賞:米田 三枝(姫路市)
教育委員会賞:安達 明美(丹波市)

洋画の部

市長賞:名田 通也(姫路市)
議長賞:和田 典子(朝来市)
教育委員会賞:福田 秀行(太子町)

工芸の部

市長賞:横田 和則(明石市)
議長賞:繁治 廣光(新宮町)
教育委員会賞:福本 康博(加古川市)

書道の部

市長賞:野谷 百花(宍粟市)
議長賞:井上 由美子(揖保町)
教育委員会賞:内海 稔(揖西町)

写真の部

市長賞:野勢 数馬(赤穂市)
議長賞:尾川 征男(岡山県備前市)
教育委員会賞:熊谷 直行(太子町)

コミュニティ助成で子ども神輿を整備

井野原自治会が地域の伝統行事を次世代に継承するため、一般財団法人自治総合センターの宝くじ社会貢献広報事業「コミュニティ助成事業」の助成を受け子ども神輿を整備し、10月13日の秋祭りに地域住民に披露しました。今後、ますますコミュニティ活動を活発なものとするため活用していきます。

問い合わせ先:企画課(☎64・3141)

第17回オータムフェスティバルin龍野を開催

「和魂礼讃」をテーマに、江戸時代の町割りが今も残る龍野地区でオータムフェスティバルを開催します。

とき:11月22日(金曜日)〜11月24日(日曜日)10時〜16時(11月24日は15時まで)
ところ:本竜野駅からレトロな龍野地区まで(オレンジ色ののぼりが目印です。)
内容
・醤油蔵や醸造所等の公開、蔵・寺院等でのコンサートや落語会
・武家屋敷や町家を利用した、ギャラリー・オープンハウス
・龍野の旬(期間限定メニュー)の味わい
・昔の懐かしいお店の出店
お願い:会場内は道が狭く駐車場がありませんのでJR本竜野駅から町歩きをお楽しみください。車は、千鳥ヶ浜駐車場等に駐車してください。
問い合わせ先:オータムフェスティバルin龍野実行委員会(☎080・6129・3531)http://www.tatsuno.info/af/

WAO!楽しもう国際交流フェスティバル2019

外国の方と地域の方が交流できる楽しいイベントです。

とき:12月1日(日曜日)10時~14時
ところ:産業振興センター
内容
【ステージ】和太鼓演奏、フランダンス、よさこい、Jazz演奏等
【フードコーナー】日本及び世界各国の料理販売(にゅうめん、炊き込みご飯、ケバブ、ピザ、タコス、ベトナム春巻き等)
【体験コーナー】着物試着体験、書道体験、フェイスペイント、ゲーム(射的・輪投げ・千本引き等)、Terakoyaインターナショナル(外国人による楽しいレッスン)等
※来場者に小餅をプレゼント(9時50分~、先着100名)
入場料:無料
※駐車場はございません。JR姫新線等の公共交通機関を利用してください。
問い合わせ先:たつの市国際交流協会事務局(☎63・0221祝日を除く火曜日~土曜日9時~15時)

令和2年度放課後児童クラブ入会児童を募集

入会資格家族の方が仕事や病気等の理由で、放課後、家庭で保育を受けられない小学生。
保育時間
【授業のある日】授業終了時~19時
【授業のない日】8時~19時
※18時以降の利用は事前申込制で、勤務時間等の理由を確認し、必要と認める方に限ります。
休会日:土曜日・日曜日、祝日、8月13日~8月15日、12月29日~翌年1月3日
※土曜日は、集約して開設する場合があります。
定員:入会希望者が4名に満たない場合は、休会します。なお、定員を超える場合は、選考により決定します。
保育料:月額8,000円(7月は10,000円、8月は16,000円)
※令和2年度以降、保育料を変更する場合があります。
※他におやつ代等として月1,000円程度、保険料として年額800円が必要です。
※生活保護世帯や就学援助適用児童は、保育料の減免を受けることができます。
受付期間:11月18日(月曜日)~12月14日(土曜日)
※12月14日(土曜日)は社会教育課のみ受付(13時~17時15分)
申請方法:入会申請書に家族全員(学生を除く)の就労証明書等を添付し、社会教育課又は各クラブへ提出してください。
※申請書類は、社会教育課、放課後児童クラブ、小学校、幼稚園、保育所(園)、こども園等に設置しています。また、市ホームページからダウンロードもできます。
問い合わせ先:社会教育課(☎64・3180)

臨時幼稚園教諭・臨時栄養士を募集

本年度幼稚園に勤務していただける臨時幼稚園教諭、市立保育所・こども園の献立作成や栄養指導をする臨時栄養士を募集します。

臨時幼稚園教諭

賃金:日給8,700円
勤務場所:香島幼稚園
応募資格:幼稚園教諭免許を有し、自動車通勤が可能な方

臨時栄養士

賃金:日額8,060円
勤務場所:幼児教育課
応募資格:管理栄養士又は栄養士資格を有し、自動車通勤が可能な方

共通事項

勤務時間:7時間45分
応募人数:各1名
応募方法:登録申請書(市役所及び各総合支所に設置、市ホームページに掲載)に記入・押印の上、履歴書(写真添付)、資格を証明するものの写しを添えて幼児教育課まで直接持参してください。
選考方法:書類審査の上、面接を行います。

いぼがわ公民館まつり

とき:12月7日(土曜日)9時~16時、12月8日(日曜日)9時30分~15時
ところ:揖保川公民館
内容
〔12月7日〕作品展示、囲碁大会
〔12月8日〕作品展示、ステージ発表、模擬店、地域の皆さんによる野菜販売等
※駐車場が少ないため自転車又は徒歩でお越しください。
問い合わせ先:揖保川公民館(☎72・2412)

第39回小宅公民館まつり

とき:12月7日(土曜日)9時~16時30分、12月8日(日曜日)9時~15時30分
ところ:小宅公民館
内容
〔12月7日〕作品展・かるた取り大会・囲碁大会
〔12月8日〕作品展・演芸発表・バザー・餅つき実演販売・野菜テント村・綿菓子販売・手編み製品販売・健康チェックコーナー等
※駐車場が少ないため自転車又は徒歩でお越しください。
問い合わせ先:小宅公民館(☎63・1436)

指定管理者を再募集

国民宿舎赤とんぼ荘及び国民宿舎志んぐ荘の管理運営を行う指定管理者を募集したところ、応募が無かったため、再度募集します。

募集要項配布期限及び申込期限:11月20日(水曜日)まで(閉庁日を除く)
募集要項配布場所及び申込先:商工振興課(☎64・3158)(募集要項はホームページからダウンロード可)

潜在保育士サポート講座を開催

幼稚園・保育所(園)・認定こども園への就職を応援するため、現場で役立つ講座を開催します。

とき:12月11日(水曜日)13時30分~15時
ところ:福祉会館4階大会議室
内容:絵本の読み聞かせ等
講師:横田 郁子(幼児教育専門員)
参加料:無料
申込期限:11月29日(金曜日)
その他:お子さん同伴の場合は要事前相談
申込・問い合わせ先:幼児教育課(☎64・3126)

介護事業&保育所見学会を開催

介護事業所と保育所への就労を推進するため、事業所見学会を開催します。

とき/ところ
11月11日(月曜日)13時30分~15時/介護付有料老人ホームアムール新宮
11月22日(金曜日)13時30分~15時/介護老人保健施設シルバーケア揖保川
11月27日(水曜日)10時~11時30分/認定こども園第一仏光こども園
申込・問い合わせ先:ハローワークたつの(☎62・0981)

「介護マーク」名札を配布します

介護中であることを周囲に理解していただくため、「介護マーク」名札を配布しています。
対象者:介護保険要介護認定を受けている方を介護している方及び準ずる方。
申請方法:介護マーク配布申請書を記入の上、地域包括支援課、各総合支所地域振興課の窓口へ提出(申請者の認印が必要)。
費用:無料
問い合わせ先:地域包括支援課(☎64・3125)

クラテラスたつのワークショップイベント
おうちで楽しむ甘酒教室

とき:11月27日(水曜日)11時~、13時~
ところ:クラテラスたつの(龍野町上霞城126)
テーマ:甘酒ポタージュ
内容:米糀から作る糀甘酒は、飲む点滴と呼ばれるほどに栄養価が高く、お米由来の自然な甘さが魅力です。甘酒の作り方や甘酒を使った美味しくて簡単なレシピの紹介と実習、試食会を開催します。
定員:各回10名
※空きがあれば当日受付可
参加費:各回1,000円(材料費込・試食付き)
問い合わせ先:発酵LabCoo(☎090・9982・5917)

凧づくり講習会

第14回たつの市凧あげ祭りを令和2年1月19日(日曜日)に開催します。
凧あげ祭りの開催に先駆け、凧づくり講習会を実施します。

とき:11月30日(土曜日)9時~
ところ:青少年館
申込期限:11月22日(金曜日)
その他:申込時に、材料費と引換えに和紙をお渡ししますので、講習会までに絵を描いて当日持参してください。

申込先

【小凧づくり講習会】たつの市スポーツ少年団事務局(体育振興課内)
材料費:500円
問い合わせ先:体育振興課(☎63・2261)

【大凧づくり講習会】たつの市凧あげ祭り実行委員会事務局(社会教育課内)
材料費:〔帆凧〕5,000円、〔六角凧〕4,000円
問い合わせ先:社会教育課(☎64・3180)

12月から国民健康保険被保険者証が切り替わります

問い合わせ先:国保医療年金課(☎64・3149)

被保険者証の更新は12月1日です。11月末日までに新しい被保険者証(黄緑色)を送付しますので、12月から医療機関等の窓口で提示してください。

簡易書留郵便でお届けします

世帯全員分をまとめて世帯主宛に郵送します。また、次のものを同封していますので、必要に応じてご使用ください。
・「ジェネリック医薬品(後発医薬品)希望シール」
・「被保険者証裏面の臓器提供意思表示欄の保護シール」
・小冊子「国保のてびき」
※保険税が未納の世帯には別途通知します。

転出後も引き続き、たつの市の国民健康保険に加入する学生、施設入所者等の方へ

大学・専門学校、施設入所等で市外へ転出し親元等を離れて生活する方で、たつの市の国民健康保険に引き続き加入する方は申請が必要です。既に申請されている方も、被保険者証の更新に併せて再度申請が必要です。
申請に必要なもの:印鑑、学生証の写し又は在学証明書(学生のみ)、施設入所等の証明書(施設入所者のみ)、マイナンバーカード又は通知カード及び免許証等顔写真入りの証明書等
※既に申請されている方で、申請後転居等により住所変更されている方は、住民票が必要です。

社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が送付されます

国民年金保険料は、所得税及び住民税の申告において全額が社会保険料控除の対象になります。
控除の対象となるのは、平成31年1月から令和元年12月までの納付額全額で、過去の年度分や追納された保険料も含まれます。
また、ご家族の国民年金保険料を納付した場合は、その保険料も合わせて控除が受けられます。
なお、社会保険料控除を受けるためには、平成31年及び令和元年中に納付した国民年金保険料の額を証明する書類の添付が必要です。
このため、平成31年1月1日から令和元年9月30日までに納付された方には、日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が11月上旬に送付されますので、年末調整や確定申告を行う際には必ずこの証明書を添付してください。(令和元年10月1日から12月31日までの間に今年初めて国民年金保険料を納付された方には、令和2年2月上旬に送付される予定です。)

問い合わせ先:ねんきん加入者ダイヤル(☎0570・003・004)
※050から始まる電話でおかけになる場合は、☎03・6630・2525をご利用ください。
受付時間:月曜日~金曜日8時30分~19時、第2土曜日9時~17時
※土曜日・日曜日、祝日(第2土曜日を除く)、12月29日〜1月3日はご利用いただけません。

国民年金

問い合わせ先:姫路年金事務所国民年金課(☎079・224・6382)、国保医療年金課(☎64・3240)、新宮総合支所地域振興課(☎75・0253)、揖保川総合支所地域振興課(☎72・2523)、御津総合支所地域振興課(☎322・1451)

11月30日(いいみらい)は「年金の日」です

年金記録や将来の年金受給見込額を確認し、未来の生活設計について考えてみませんか。

「ねんきんネット」をご利用いただくと、ご自身のこれまでの年金記録やこれからの年金見込額について、パソコンやスマートフォンからいつでも簡単に確認することができます。「ねんきんネット」については、日本年金機構のホームページ(http://www.nenkin.go.jp)でご確認いただくか、専用ダイヤルでお問い合わせください。
ねんきんネット専用ダイヤル(☎0570・058・555)
※050から始まる電話でおかけになる場合は、☎03・6700・1144をご利用ください。
受付時間:月曜日~金曜日8時30分~17時15分(月曜日のみ19時まで)、第2土曜日9時30分~16時
※土曜日・日曜日、祝日(第2土曜日を除く)、12月29日~1月3日はご利用いただけません。

国民年金保険料(10月分)

口座振替日12月2日(月曜日)
定額1か月16,410円
付加つき16,810円
現金納付の方もお忘れなく、12月2日(月曜日)までに、金融機関、郵便局、コンビニエンスストアで納めてください。

農業委員会だより

メリットが盛り沢山「農業者年金」に加入しませんか

農業者年金は、60歳未満で国民年金を支払っている農業者の方は誰でも加入できます。
保険料は月額2万円を基本に自由に設定・変更でき、所得税・住民税の社会保険料控除の対象となります。また80歳までの保証付き終身年金で、将来受け取る年金も公的年金等控除の対象となります。
農業者年金に加入して豊かな老後に備えましょう。
問い合わせ先:農業委員会事務局(☎64・3185)

農業者年金加入推進説明会

年金専門員が個別相談にも応じます。
とき:12月4日(水曜日)13時30分~
ところ:市役所分庁舎2階第5会議室

テクノ圏域だより

宍粟市、上郡町、佐用町のイベント、観光情報等を紹介します。

最上山もみじ祭り

山全体が燃えるような錦色に彩られる通称「もみじ山」を中心に、酒蔵まつりや商店街でのグルメブース、雑貨市等がめじろ押し。18時からはライトアップされます。
とき:11月23日(土曜日・祝日)・11月24日(日曜日)10時~16時
(ライトアップは21時まで)※雨天決行
ところ:最上山公園や山崎町の酒蔵通り等(宍粟市山崎町元山崎)
※臨時駐車場あり
料金:無料(駐車場は協力金500円)
問い合わせ先:実行委員会(しそう森林王国観光協会内)(☎0790・64・0923)

JR上郡姫路駅間電化開通60周年記念イベント

JRミニ列車乗車コーナーや制服着付け写真撮影等、電車関連イベント、ブースが盛りだくさんです。
とき:12月1日(日曜日)10時~15時
ところ:JR上郡駅周辺
問い合わせ先:上郡町役場企画政策課(☎0791・52・1112)

たつのフォトニュース
カメラでこんにちは

9月7日
新田山・栗栖川周辺で野鳥観察会(新宮町段之上栗栖川周辺)

新田山と栗栖川の魅力を伝えようと、新宮連合自治会が野鳥観察会を開催されました。参加者約30名は、野鳥の生態について詳しい説明を聞きながら、真剣な面持ちでカメラのシャッターを切っていました。次回は令和2年2月1日(土曜日)に実施します。
問い合わせ先:新宮連合自治会・寺田(☎090・7355・5241)

9月12日
小学校で給食を食べたよ!(揖西西小学校)

揖西西保育所と揖西中こども園の5歳児が揖西西小学校を訪れ、6年生と交流遊びをしました。その後、大きな机を囲んで、みんなで一緒に給食をいただきました。「6年生といっぱいお話して嬉しかった」「給食おいしかった」と笑顔いっぱい大満足の交流会となりました。

9月13日
見事な満月の夜に第44回龍野観月の夕(龍野城)

中秋の名月の夜に、伝統行事である「第44回龍野観月の夕」を開催しました。約4,000人の方が来場し、灯籠と月明かりのもと、お茶席や写真展、邦楽演奏や草笛演奏等、優雅なひとときを過ごされました。

9月18日
令和初「ゲートキーパー・サポーター」誕生!(はつらつセンター)

ゲートキーパー・サポーターは、職場や地域、家庭で悩んでいる人にいち早く気づき、声をかけ、話を聴き、必要な支援につなげる方々です。また自殺予防活動や研修会の企画等の支援を行います。この日は、こんなにたくさんの方が講習を受け、ゲートキーパー・サポーターになりました。

9月24日
小学生が高校生の力を借りて無限ゴマ製作(揖保小学校)

揖保小学校と新宮小学校の6年生が、龍野北高校生の指導のもと、電磁石を活用した無限ゴマ製作に挑戦しました。子どもたちは、製作において欠かすことのできないはんだ付けに悪戦苦闘しながらも、高校生の手助けにより、コマを完成させました。完成後、回り続けるコマを見て、「やったー!」とうれしそうな声を上げていました。

9月28日
小宅南こども園開園おめでとう運動会(小宅南こども園)

5歳児の元気いっぱいの和太鼓演奏から始まり、園児115名と保護者、地域、来賓の方々が一緒に楽しい半日を過ごしました。最後には、おめでとうの気持ちと子どもたちの夢をのせて、全員で風船を飛ばしました。

9月29日
西播磨オータムスポーツフェスタ2019(播磨科学公園都市芝生広場)

西播磨地域のスポーツ振興とにぎわいづくりを目的に開催されました。バブルサッカー・フットダーツ・サップヨガ・ノルディックウォークのスポーツ体験コーナーに加え、熱気球搭乗も大盛況で、子どもから大人まで多くの方が「スポーツの秋」を楽しみました。

10月1日
子育てつどいの広場うんどう会(はつらつセンター)

親子のうんどう会を開催。参加した親子は、体操や玉入れ、親子でのふれあい遊び等、いろいろな種目で体を動かして楽しんでいました。会場内は、子どもたちの歓声が響き、子どもも大人も笑顔あふれるひと時となっていました。

10月1日~10月6日
たつの市美術展で芸術の秋を満喫(青少年館)

芸術をより身近に感じていただくため、美術展を開催し、日本画、洋画、工芸、書道、写真部門の入賞及び入選作品等、合計397点を展示しました。会期中は延べ3,716名が来場し、さまざまな部門の芸術作品を鑑賞できる絶好の機会となり、来場者は作品から刺激を受け、感動していました。

10月5日
楽しかったよ!開園おめでとう運動会(誉田こども園)

今年4月に開園した誉田こども園で、初めての運動会を開催し、開会式では園歌と園章を披露しました。秋晴れの下、園児が忍者になって演技したり、力いっぱい走ったりし、観客席からはたくさんの声援が送られました。

10月16日
子どもたちが芋掘りを体験(揖西町小犬丸)

揖西西保育所の園児たちが、地域の方の畑で芋掘り体験をしました。子どもたちが掘った芋は、自分たちで植えた苗から育ったさつまいもで、「大きいのがとれたよ!」と嬉しそうな声が響いていました。大小たくさんの芋がバケツいっぱいにとれ、「早く食べたいなぁ」と嬉しそうに保育所に持ち帰っていました。

10月23日
子どもたちが昔ながらの稲刈り体験(揖保町東用)

地域の方々の協力のもと、揖保小学校3年生の児童とすみれこども園の園児たちが、稲刈り体験をしました。子どもたちは、昔ながらの稲刈りの大変さを体験し、くたくたになっていましたが、自然の恵みに感謝。笑顔で一生懸命、作業を楽しみました。

誌面に限りがあり、取材させていただいても掲載できなかった方はご了承ください。
今後も広報誌への取材にご協力くださいますようお願いいたします。

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?