ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつの2016年7月10日号(表紙~P14)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2016年7月14日

広報たつの2016年7月10日号(表紙~P14)【テキスト版】

表紙写真

姫新線300万人達成記念イベント(6月11日(土曜日))JR本竜野駅

市外局番

市内電話番号に市外局番は掲載していません。龍野・新宮・揖保川地域⇔御津地域にかける場合は市外局番が必要です。御御津地域の市外局番は079、それ以外は0791です。

主な見出し

【特集】2016たつのふるさとフェスタ参加者募集……2
功労者・市民善行賞表彰…………………4
たつの市まち未来創生戦略だより……………6
後期高齢者医療制度…………………………10

2016たつのふるさとフェスタ参加者大募集!

会場いっぱいにパレード、パフォーマンスなどさまざまなイベントを開催します。市民一人ひとりの自由な発想と創意工夫により「ふるさとたつの」を体感しましょう。
たつのふるさとフェスタを楽しく盛り上げていただく企業、団体、グループ等、皆さんのご応募をお待ちしています。

とき:11月3日(木曜日・祝日)10時〜15時30分※小雨決行
ところ:たつの市役所及び中川原グラウンド周辺

パレード参加者募集

創意工夫を凝らした演技、演出、装飾によるパレードを募集します。パレードに参加し、個人や団体のPRや個性をアピールしてみませんか。
時間:11時〜14時(予定)
コース:中川原グラウンド北〜市役所前通り〜防災拠点前広場(予定)
種類:仮装パレード・音楽パレード・ダンスパレード・山車(だし)パレード・企業パレード・交通安全パレード・火災予防パレードなど自由
参加基準:次のような場合は参加応募できませんので、ご注意ください。
1安全性が危惧されるもの
2統率がとれないもの
3公序良俗に反するもの
4特定の主義・主張の実施を目的とするもの
5その他たつのふるさとフェスタにふさわしくないもの
参加費:無料(参加するために必要な経費は参加者負担)
コンテスト:各賞(アイデア賞・プリティ賞など)を今年も用意していますので、皆さん賞を目指して頑張ってください。

ハーレー乗車の参加者募集

パレードで、ハーレーダビッドソンのサイドカーに乗車してみませんか。なお、乗車枠には限りがありますので、申込み多数の場合は、主催者側で選考させていただきます。
コース:中川原グラウンド北〜市役所前通り〜防災拠点前広場(予定)
募集枠:ハーレーダビッドソンのサイドカー8台分
※乗車時間は後日お知らせします。
時間:11時〜12時(予定)
参加基準:乗車希望者は、たつの市民または市内在勤・在学の方に限るほか、次のような行為は禁止となりますので、ご注意ください。
1安全性が危惧されるようなパフォーマンス
2参加者自身でのマイク、拡声器の使用
3その他たつのふるさとフェスタにふさわしくないもの
参加費:無料(参加するために必要な経費は参加者負

お祭り広場参加者募集

パレードとは一味違った趣きで、個人・団体の個性を表現し、楽しんでみませんか。お祭り広場では、「よさこいステージ」と「自由発想なパフォーマンス」の2部を予定しています。
場所:中川原グラウンド内お祭り広場パフォーマンススペース
時間:10時〜15時30分(予定)
参加費:無料(参加するために必要な経費は参加者負担)

申込方法・申込先

申込方法:各募集に参加希望の方は、募集チラシ等をお読みの上、申込期限までに申込書を郵送、FAX、Eメールにてお申し込みください。
※事前申込はできませんので、ご了承下さい。
申込書配置場所:観光振興課、各総合支所地域振興課、市内公共施設、市ホームページ
申込期間:パレード・ハーレー7月20日(水曜日)〜8月31日(水曜日)、お祭り広場7月10日(日曜日)〜8月19日(金曜日)
申込先:
【パレード、ハーレー】
たつのふるさとフェスタ運営委員会事務局(市観光振興課内)
〒679-4192たつの市龍野町富永1005番地1
TEL:64-3156、FAX:63-2594
E-mail:kankoshinko@city.tatsuno.lg.jp
【お祭り広場】
龍野ボランティア協会
〒679-4167たつの市龍野町富永1005番地1たつの市福祉会館内
TEL・FAX:63-9802
E-mail:v.tatsuno9802@peace.ocn.ne.jp

※ご応募いただいた個人情報は適切に管理し、たつのふるさとフェスタ開催に関する事項にのみ使用し、関係者以外の第3者には開示いたしません。

オープンイベント・宿禰楽座、フリーマーケットの募集内容については、広報たつの8月号(8月10日発行)、市ホームページ(8月10日)に掲載します。

第66回龍野納涼花火大会

とき:8月6日(土曜日)19時45分〜20時45分(荒天の場合は8月9日(火曜日)の同時刻)
ところ:揖保川河川敷千鳥ケ浜

和太鼓と光のハーモニーが幻想的に繰り広げられます。全長120メートルの「揖保川清流の滝」をはじめ、今年は「愛」をテーマに、さまざまな花火が龍野の夜空を鮮やかに彩ります。
交通規制を実施しますのでご理解とご協力をお願いします。
※駐車場には限りがありますので、お車の方は乗り合わせてお越しください。
問い合わせ:観光振興課(☎64・3156)

駐車場

P1:イオン竜野店駐車場(旧ダイエー)
P2:はつらつセンター駐車場
P3:ヒガシマル醤油(株)第一工場西側駐車場
P4:(株)三井住友銀行第三駐車場
P5:兵庫県龍野庁舎東側駐車場
P6:龍野経済交流センター駐車場
P7:市役所東・花火大会臨時駐車場
P8:市役所駐車場
P9:(株)ホームセンターアグロ屋上駐車場
P10:神戸地方法務局龍野支局駐車場
P11:たつの市総合文化会館駐車場
P12:揖保川河川敷駐車場(龍野新大橋南)
P13:揖保川右岸河川敷臨時駐車場
P14:龍野西中学校グラウンド
P15:マックスバリュ龍野西店第2駐車場

※龍野新大橋北側の路側帯は歩行者は通行できませんので、南側の歩道をご利用ください。

たつの市功労者表彰

本市の自治・地域活動、福祉、産業、教育など様々な分野で活躍し、市勢発展のために貢献された方に、たつの市功労者表彰を贈呈しました。
(50音順・敬称略)

小河博信(揖保町)
坂口孝志(姫路市)
田中旭(龍野町)
沼田水正(御津町)
森本浩司(揖西町)
米澤幸和(揖保町)

たつの市民表彰

市政の振興、社会福祉と市民生活の向上などに貢献し、徳行が特に優れ他の模範となる団体に市民善行賞を贈呈しました。

えぷろん
上莇原あいあい会
つくしグループ
華の会
マジックの会

兵庫県自治賞(文化功労)

永年の文化活動に貢献された功績により、次の方が受賞されました。(敬称略)

内海稔(揖西町)

環境保全功労者兵庫県知事表彰

里山の散策路の整備、自然を利用した体験型環境学習プログラムの開発・実施等、環境保全活動に貢献された功績により受賞されました。(敬称略)

エコの森の整備・活用会 代表石田昭夫さん(新宮町)

人権擁護委員の表彰

5月25日、市はつらつセンターで、龍野人権擁護委員協議会総会が開催され、人権擁護委員としての功績により、5月3日付で次の方に感謝状及び表彰が授与されました。(敬称略)

法務省人権擁護局長感謝状

勝部多鶴子(御津町)

近畿人権擁護委員連合会長表彰

南木喜和子(揖保川町)

祝100歳

衣笠靜子さん(揖西町)
大正5年5月8日生

桑田あやのさん(揖保町)
大正5年5月29日生

吉井ちづゑさん(御津町)
大正5年6月1日生

納涼ふれあいまつり&花火大会

とき:7月23日(土曜日)16時〜21時※荒天の場合は花火のみ翌日に順延
ところ:JR姫新線播磨新宮駅南(JA兵庫西新宮支店)及び新宮中央商店街通り
1,800発の花火が夏の夜空を焦がします。
メインステージでは、キャラクターショー他、様々な催しが繰り広げられ、また、商店街には、たくさんの露店が並びます。
ステージイベント・露店:16時〜
花火大会:20時〜
問い合わせ:たつの市観光協会新宮支部(☎75・0251)

姫新線開通80周年記念事業協賛
第14回「オータムフェスティバルin龍野」参加者募集!〜味のある手仕事似合う城下町〜

江戸時代の町割りが残るまち、龍野地区。武家屋敷、寺院、醤油蔵、町家などが点在し、城下町の風情が感じられます。
町全体が博物館のような空間で開催します。町並みを生かし、盛り上げていただける方を募集します。趣味や特技など、得意分野を生かして、城下町の賑わいを再現してみませんか。同時にボランティアスタッフも募集します。
とき:11月18日(金曜日)〜20日(日曜日)
対象者:個人、団体(市内外在住は問いません。)
参加費:3,000円10月10日(月・祝)全体会議【責任出席】で徴収
申込書:設置場所市役所、各総合支所、中央公民館、オータムフェスティバルin龍野のホームページ
申込方法:郵送又は投函※封筒に「オータム申込」と朱書きください。
申込先:〒679−4179龍野町上霞城101番地4三木露風生家離れ『龍野地区県民交流広場』
申込期限:8月20日(土曜日)必着
◇飲食を提供される方に
龍野健康福祉事務所への臨時出店に関する取り扱いに変更があります。
詳しくは、龍野健康福祉事務所食品薬務衛生課(☎63・5145)までお問い合わせください。
問い合わせ:オータムフェスティバルin龍野実行委員会(☎080・6129・3531)

たつの市多文化共生サポートセンターをご利用ください

当センターでは、外国人相談窓口として、在住外国人の生活相談に応じるとともに、外国人観光客に対する案内支援を行っています。
また、当センターに、たつの市国際交流協会の事務局を併設しています。国際交流に関する情報交換の場としてもご利用ください。
開設時間:毎週火曜日〜土曜日9時〜12時/13時〜15時
開設場所:たつの市産業振興センター2階(JR本竜野駅から徒歩5分)
問い合わせ:多文化共生サポートセンター(☎63・0221)

たつの市国際交流協会の会員・賛助会員を募集

多文化交流の輪を広げるための活動に参加してみませんか。また、資金面で当協会の活動を支援していただける賛助会員(個人・団体)も募集しています。
主な活動内容:
・外国語講座や多文化理解、交流イベントの企画、運営
・通訳、翻訳
・ホームステイの受け入れ
・日本語学習支援など
年会費:個人会員1,000円、賛助会員1,000円〜
入会方法:電話でお問い合わせください。
問い合わせ:市国際交流協会事務局(☎63・0221)

たつの市まち未来創生戦略だより

『たつの次世代創生塾』が始動!

本市の少子化と人口減少を食い止め、「ふるさとたつの」を創生する施策の更なる推進を目指し、住民と行政が共にたつの市の未来のまちづくりについて、調査・研究する「たつの次世代創生塾」が6月10日に始動しました。
第1回の会議では、住民代表5名と市の若手職員5名の計10名が参加し、栗原市長から委嘱状の交付を受けました。
今年秋、調査研究内容をまとめ、市長に提言します。

〜観光資源である「海」を活用して交流人口の増加を図ります〜
フライボードデモショーin道の駅みつ

水圧で空を飛ぶ!で人気のニューマリンスポーツ『フライボード』の迫力あるデモショーを行います。
とき:7月29日(金曜日)、8月22日(月曜日)10時〜17時(両日とも時間内で一般の方のフライボード体験の間にデモを行います。)
荒天の場合は、それぞれ8月1日(月曜日)、8月23日(火曜日)に順延します。
ところ:道の駅みつ
内容:
・フライボードデモショー
・スマイルレンジャーライブ(1回目13時〜、2回目15時〜各30分予定)
・たつの特産グルメブース
問い合わせ:御津総合支所地域振興課(☎322・1004)

※フライボードとは水上バイクのジェット噴射の水圧で、空中を上下左右に自由に飛ぶことができます。

〜民間と市が一体となり子育て世帯を応援します〜
「子育てきらきらクーポン券」取扱店を募集

子どもが2人以上、かつ、中学生以下の子どもがいる子育て世帯を対象に「子育てきらきらクーポン券」を発行します。民間と市が一体となって子育て世帯を応援するこの事業に協賛していただける事業者(クーポン券取扱店)を募集します。
募集事業者:市内に店舗を有する事業者。ただし、風営法の適用を受ける業種及び風俗営業に類似する業種等を除く。
※なお、クーポン券取扱店の登録は、市内の店舗に限ります。
応募方法:子育て支援課、各総合支所に設置している、所定の申請書に必要事項を記入し、子育て支援課へ持参してください。
※申請書はダウンロードできます。
協賛金:一口2,000円※詳細は市ホームページ又は市窓口に設置している募集要項を参照ください。
募集期限:8月31日(水曜日)※募集期間以後も随時募集しますが、事業周知ポスター等への事業者名の掲載は、次年度になります。
問い合わせ:子育て支援課(☎64・3153)

たつの市ふるさと応援寄附金

全国各地から、「たつのの未来を応援したい」という思いが届いています

問い合わせ:企画課(☎64・3141)

ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)にご寄附いただいた方に感謝の意を特産品に込めてお贈りする「たつのふるさと感謝便」。今年度は、マリンスポーツアクティビティ「フライボード体験プラン」や成山新田などで採れる新鮮野菜、室津産海産物加工品の詰合せ、手作業で丹念に作られる「味噌生糀セット」などの特産品を追加し、さらにグレードアップした特産品計53品からお選びいただけます。
また、寄附にあたっては、今年度からクレジット決済を導入したことで、自宅に居る時でも外出中でも時間と場所を選ばずに寄附手続きが全て行えるようになりました。
ふるさと「たつの」を次代に引き継いでいくため、市外のご親戚やご友人にぜひPRしていただき、本市の様々な取組を応援してください。

平成28年5月中のご寄附

氏名(敬称略)・住所・金額(円)
中村修二・大阪府箕面市・50,000
山崎隆仁・滋賀県大津市・10,000
桑原章敦・大阪府大阪市・10,000
谷脇好徳・奈良県大和郡・10,000
小川さゆみ・大阪府豊中市・10,000
今崎雄司・東京都大田区・10,000
神農五十鈴・広島県福山市・10,000
長谷川岳尚・北海道常呂郡・10,000
萩原賢一・福島県福島市・10,000
那須野聖人・埼玉県さいたま市・30,000
橋本秀子・神奈川県横浜市・10,000
吉岡明広・東京都三鷹市・10,000
渋谷昌幸・東京都中野区・50,000
小林喜臣・静岡県静岡市・10,000
油谷守人・大阪府池田市・10,000
岡田茂稔・東京都小平市・50,000
中村修己・神戸市・10,000
藤井晋子・尼崎市・10,000
竹岡久司・三重県四日市・10,000
氣境徹・北海道札幌市・10,000
小林光一・宮城県仙台市・10,000
石井宏冶・千葉県柏市・10,000
古川典幸・愛知県江南市・10,000
小倉彩・東京都町田市・10,000
菅原英樹・東京都杉並区・10,000
涌井絵里子・東京都調布市・10,000
平川富夫・大阪府大阪市・10,000
磯部和利・愛知県蒲郡市・10,000
小出美樹・東京都目黒区・10,000
大村昭彦・愛知県名古屋市・10,000
堤健雄・神奈川県横浜市・50,000
松川一夫・大阪府堺市・30,000
井上高晴・京都府京都市・10,000
定森貴大・大阪府吹田市・10,000
小瀬利雄・埼玉県朝霞市・10,000
長谷川久美子・北海道札幌市・10,000
金井明・東京都大田区・10,000
星野征光・京都府長岡京市・30,000
政知輝・千葉県木更津市・10,000
山崎喜史・東京都新宿区・10,000
馬場貴子・京都府京都市・10,000
神谷直樹・愛知県碧南市・20,000
棚田稔・神奈川県川崎市・10,000
岡本賢一郎・東京都板橋区・10,000
古屋恵美子・東京都世田谷区・10,000
小林和晶・東京都台東区・30,000
楠文壽・香川県観音寺市・30,000
佐藤雅彦・群馬県伊勢崎市・10,000
杉原研吾・奈良県奈良市・10,000
前田浩輝・大阪府枚方市・10,000
鷲見俊幸・埼玉県加須市・10,000
三宮康夫・東京都板橋区・10,000
林・大阪府松原市・50,000
市川直介・東京都目黒区・10,000
阿部幸広・東京都新宿区・10,000
高木邦彦・京都府京都市・10,000
本中理夫・広島県広島市・10,000
五反郁子・滋賀県大津市・10,000
山崎喜史・東京都新宿区・10,000
中山理寛・北海道旭川市・10,000
金山英子・静岡県浜松市・10,000
高根祐樹・神奈川県横浜市・10,000
岩本宗・千葉県船橋市・10,000
櫻井秀憲・埼玉県川口市・10,000
山口芳・千葉県船橋市・10,000
中村壽朗・東京都目黒区・10,000
高木満・愛知県名古屋市・10,000
渡邊哲也・千葉県流山市・10,000
岡本千尋・東京都町田市・10,000
松原信彰・埼玉県さいたま市・10,000
有待孝・大阪府大阪市・10,000
谷越康洋・群馬県高崎市・10,000
関英夫・京都府京都市・10,000
松下正則・大阪府大阪市・30,000
田原研一・群馬県前橋市・10,000
星野尚彦・東京都世田谷区・10,000
近藤静弘・神奈川県横浜市・10,000
西治樹・東京都渋谷区・10,000
伊勢孝之・徳島県徳島市・10,000
井上文雄・東京都墨田区・10,000
伊藤晶・芦屋市・10,000
石井秀将・広島県広島市・10,000
匿名414名・5,620,000
小計6,770,000
平成28年度寄附金合計額(5月末時点)8,512,000

寄附者からのメッセージ

・父が粒子線治療で何度も通いました。SPring-8がより人々の役に立つことを願っています。
・夫婦共々兵庫県の出身です。主人が揖保乃糸の素麺が大好きで、年中揖保乃糸を常備しています。今後ともお取り扱いをして頂けると嬉しいです。
・昨年もいちじくを通じて寄附させていただきました。大変おいしかったです。

あなたの寄附金が、ふるさと「たつの市」のまちづくりに生かされます。
ぜひ、「たつの市」のまちづくりにご参加ください!

民間企業等の経験を生かしてください
市職員を募集 あなたの熱意をたつの市に!

住んでみたい、住み続けたいと思える魅力溢れる元気なまちづくりを目指し、意欲と熱意と行動力のある人材を広く募集します。
申込手続(提出書類)など、詳しくは総務課人事給与係まで(☎64・3101)

職種/募集人数/受験資格

事務職(民間企業等職務経験者)/4名程度/学校教育法による4年制大学を卒業した人で、民間企業等での職務経験年数が3年以上あり、昭和58年4月2日から平成元年4月1日までに生まれた人

社会福祉士(経験者)/1名程度/社会福祉士の資格を有する人で、社会福祉施設等における相談援助に関する職務経験年数が2年以上あり、昭和56年4月2日から平成4年4月1日までに生まれた人

保育士・幼稚園教諭(経験者)/2名程度/保育士資格及び幼稚園教諭免許をあわせて有する人で、保育士、幼稚園教諭又は保育教諭としての職務経験年数が3年以上あり、昭和58年4月2日から平成元年4月1日までに生まれた人

受付期間:8月8日(月曜日)〜20日(土曜日)※原則、土・日曜日を除きますが、8月20日に限り土曜日に受付をします。
第1次試験:とき9月18日(日曜日)9月20日(火曜日)、ところはつらつセンターほか
試験科目:教養試験、論文試験、適性検査、集団面接 ※合格者は、後日、第2次試験を行います。

〜自衛隊・警察・消防〜3職種合同業務説明会

採用試験の受験希望者を対象に業務説明会を実施します。(どなたでも参加可)
とき:7月31日(日曜日)10時〜12時
ところ:西はりま消防組合消防本部(揖保川総合支所内)たつの市揖保川町正條279番地1
内容:業務説明ブース、車両・装備品展示ブース、活動パネルブース
問い合わせ:西はりま消防組合消防本部総務課(☎76・7119)

保育士資格・幼稚園教諭免許を持っておられる方、子育て支援に関心のある方
〜楽しんでチャレンジしてみませんか!〜

「保育士資格や幼稚園教諭の免許はあるけれど…」、「辞めたから、不安」、「保育所や幼稚園で働きたい」などと思われている方、実技講座に参加して、子育て支援に生かしてみませんか。
7月、9月、10月、11月、12月の5回開催します。

第1回実技講座「乳幼児への関わり方」

とき:7月19日(火曜日)13時30分〜15時
ところ:福祉会館4階大会議室(龍野町富永1005-1)
内容:手遊び、エプロンシアター、手袋人形など
講師:姫路福祉保育専門学校講師 山根真奈美氏
申込・問い合わせ先:こども園推進課(☎64・3133、FAX63・0863)

『マイナンバーカード』を取得しましょう

申請用写真の無料撮影サービス実施中!

マイナンバーカード(顔写真付きICカード)を所有すると各種サービスが受けられます。(初回交付・無料)

マイナンバーカードのおすすめポイント

・マイナンバーの証明と身元確認が同時にできる唯一のカードです。
・全国の主要なコンビニで住民票の写し・印鑑登録証明書・所得証明書が取得できます。(利用時間年末年始を除く毎日6時30分〜23時、交付手数料300円必要)
・『マイナポータル』へのログインをはじめ、e-Tax等の電子申請ができます。

申請方法

・郵送の場合、昨年11月頃に郵送したカード交付申請書に必要事項を記入し、顔写真を貼り付けの上、同封の返信用封筒に入れて、郵便ポストへ投函します。
・スマートフォンやパソコンからも申請できます。

交付方法

カード交付の準備ができ次第、交付通知書(はがき)を郵送します。交付場所(市民課、各総合支所市民福祉課)へ受取日時を予約し、交付通知書に記載のある必要書類を持参してください。また、原則毎月、第4土曜日に市民課で休日交付を行っています。必ず予約の上、お越しください。

問い合わせ:市民課☎64・3147、新宮総合支所市民福祉課☎75・0253、揖保川総合支所市民福祉課☎72・2523、御津総合支所市民福祉課☎322・1451

宅地内の漏水にご注意を!

宅地内の水道設備は使用者の管理物です。宅地内で漏水していた場合、漏水量は使用水量に含まれ、過分な水道料金の支払いにつながります。
漏水の早期発見の為に定期的な点検をお願いします。
漏水は、水道蛇口付近やトイレなど目に見える箇所だけでなく、地下に埋設された給水管等、目に見えないところで起こっている場合もあります。

こんなことありませんか?

・水道メーター検針の結果、普段と比べて使用水量が多い。
・水を出していないのに、蛇口や壁の付近で水の流れる音がする。
・給水管の通っている付近が湿っている。
・普段と比べて水の出が悪い。漏水を確認するための方法
(1)宅内の全ての給水栓(蛇口など)を完全に閉めてください。
(2)水道メーターボックス内にある水道メーターのパイロットを1分間程度注視してください。
(3)パイロットが回転している場合は、漏水の可能性があります。

漏水している場合

指定給水装置工事事業者へお早めに修理を依頼してください。漏水修理の費用等は、使用者の自己負担になります。
詳しくは、お住まいの地区を管轄している各事業体へお問い合わせください。

問い合わせ:たつの市水道事業所(☎75・4400)龍野地区・新宮地区(光都を除く)・揖保川地区(半田・片島の一部)の方、西播磨水道企業団(☎0791・22・8312)揖保川地区(半田・片島の一部を除く)・御津地区の方、播磨高原広域事務組合上下水道事業所(☎0791・58・0001)新宮地区光都の方

第十回特別弔慰金の請求はもうお済ですか

対象者:戦没者等の死亡当時のご遺族で、平成27年4月1日(基準日)において、「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」等を受ける方(戦没者等の妻や父母等)がいない場合に、次の順番による先順位のご遺族お一人が請求できます。
支給の順位:
1平成27年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した方
2戦没者等の子
3戦没者等と生計関係を有していた、(1)父母(2)孫(3)祖父母(4)兄弟姉妹
※戦没者等の死亡当時、生計関係を有していること等の要件を満たしているかどうかにより、順位が入れ替わります。生計関係を有していなかった方や、基準日(平成27年4月1日)において婚姻により姓が変わっている方又は遺族以外の人と養子縁組をしている方は除かれます。
4前記1から3以外の戦没者等の三親等内の親族(甥、姪等)
※戦没者等の死亡時まで引き続き1年以上生計関係を有していた方に限られます。
5基準日(平成27年4月1日)以降に前回請求者が亡くなられた場合は、請求窓口へお問い合わせください。
支給内容:額面25万円、5年償還の記名国債
請求期間:平成30年4月2日まで
※請求期限を過ぎると、第十回特別弔慰金を受けることができなくなります。
請求窓口:地域福祉課又は各総合支所市民福祉課
問い合わせ:地域福祉課(☎64・3154)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0255)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2524)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1783)

後期高齢者医療制度のお知らせ

問い合わせ:国保医療年金課(☎64・3240)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)、兵庫県後期高齢者医療広域連合事務局(コールセンター)(☎078・326・2021)

平成28年度保険料額を7月中旬にお知らせします

後期高齢者医療制度の保険料は、被保険者お一人おひとりにお支払いいただきます。
保険料は2年ごとに見直され、平成28年度の保険料率は以下のとおりです。

保険料の計算方法は

(1)均等割額48,297円+(2)所得割額(平成27年中(1〜12月)の総所得金額等(※)-基礎控除額33万円)×所得割率10.17%=保険料額((1)+(2))平成28年度保険料額(上限57万円)
※総所得金額等とは収入額から控除額を引いた金額です。(ここでいう控除額とは、公的年金等控除額、給与所得控除額、必要経費のことをいい、医療費控除額、障害者控除額、扶養控除額等の所得控除額は含みません。)

保険料の軽減

所得の低い方

次の方は、平成27年中の所得に応じて平成28年度の保険料が軽減されます。
(1)均等割額:同一世帯内の被保険者と世帯主の平成27年中の総所得金額等が基準額以下の方
(2)所得割額:所得割額算定にかかる所得(総所得金額等−基礎控除額33万円)が58万円(年金収入のみの場合、収入額が211万円)以下の方は、所得割額が5割軽減されます。

被扶養者だった方

制度に加入する前日に、会社の健康保険(全国健康保険協会、健康保険組合、共済組合等)の被扶養者だった方は、所得割はかからず、均等割額が本来5割軽減ですが、特例措置により9割軽減されます。
該当される方は市窓口にお申し出ください。
なお、国民健康保険・国民健康保険組合に加入されていた方は対象となりません。

保険料の減免及び徴収猶予

災害で大きな損害を受けたとき、所得の著しい減少があったとき、他の被保険者や世帯主が死亡したことなどにより世帯の所得が軽減判定基準以下となるとき、一定期間給付の制限を受けたときで、保険料を納めることが困難な方は、申請により保険料の減免や徴収猶予を受けることができる場合があります。詳しくは市窓口にご相談ください。

保険料のお支払い方法

保険料のお支払いは、以下の2通りとなります。
(1)年金からのお支払い【特別徴収】
特にお手続きいただく必要はありません。
また、口座振替によるお支払いに変更することができます。詳しくは市窓口でご相談ください。
(2)口座振替や納付書でのお支払い【普通徴収】
7月から翌年3月まで毎月お支払いいただきます。年金の受給額が年額18万円未満の方、後期高齢者医療制度の保険料と介護保険料の合計額が年金受給額の1/2を超える方が対象です。

8月から新しい被保険者証に変わります

被保険者証の更新日は毎年8月1日です。7月中旬に新しい被保険者証を送付しますので、8月1日から新しい被保険者証を医療機関等の窓口で提示してください。保険料の納付状況によっては、有効期間が短い短期被保険者証を送付することがあります。納付が困難な事情がある場合はお早めにご相談ください。
一部負担金の割合は、同一世帯内の被保険者の平成27年中の所得により算出された平成28年度の住民税課税所得と平成27年中の収入額をもとに計算されています。また、世帯の異動や所得の更正により、随時変更されることがあります。

限度額適用・標準負担額減額認定証

世帯員全員が住民税非課税(表の区分で低所得1.・2.に該当)の被保険者の方は、「限度額適用・標準負担額減額認定証」を提示することで、医療機関ごとに1か月間に支払う自己負担額が、外来・入院とも区分に応じた限度額までとなり、入院時の食事代についても減額されます。(柔道整復、鍼灸、あんまマッサージの施術などは除く。)
認定証の更新日は毎年8月1日です。現在、減額認定証をお持ちで8月以降も引き続き対象となる方には、7月中旬に新しい減額認定証を被保険者証と一緒に送付する予定です。世帯員全員が住民税非課税の方で減額認定証の申請をされていない場合は、市窓口に申請してください。

国民健康保険税のお知らせ

問い合わせ:税務課(☎64・3145)、新宮総合支所地域振興課(☎75・0251)、揖保川総合支所地域振興課(☎72・2525)、御津総合支所地域振興課(☎322・1001)

7月中旬に世帯主宛てに納税通知書を送付します

国民健康保険税の納税義務は世帯主にあります。そのため、世帯主が社会保険や後期高齢者医療制度の加入者であっても、同じ世帯に国民健康保険加入者がいれば、世帯主宛てに納税通知書を送付します。

国民健康保険税の算定について

国民健康保険税は、医療給付費分・後期高齢者支援金等分・介護納付金分(40〜64歳の方のみ)の3本立てとなっており、下記の(1)〜(4)の項目を合算し算定します。
(1)所得割(前年所得による)
(2)資産割(固定資産税による)
(3)均等割(加入者数による)
(4)平等割(世帯あたり)
※年度途中で国保の加入・脱退がある場合は、月割りで算定します。

税制改正による制度変更について

賦課限度額が変更されます

医療給付費分、後期高齢者支援金等分・介護納付金分(40〜64歳)の賦課限度額が下記のとおり引き上げられます。
・医療給付費分:51万円→52万円
・後期高齢者支援金等分:16万円→17万円
・介護納付金分(40〜64歳):14万円→16万円

平成28年度国民健康保険税率及び賦課限度額

項目・医療給付費分・後期高齢者支援金等分・介護納付金分(40〜64歳)
(1)所得割・6.67%・1.95%・1.93%
(2)資産割・12.0%・3.0%・2.6%
(3)均等割・26,100円・7,400円・9,200円
(4)平等割・22,300円・6,000円・4,900円
賦課限度額・520,000円・170,000円・160,000円

低所得者に対する軽減措置が拡充されます

世帯主、国民健康保険加入者及び特定同一世帯所属者(※)の総所得金額の合計が判定基準額以下である世帯については、国民健康保険税の均等割・平等割が軽減されます。今年度から、5割・2割軽減に係る判定基準額が引き上げられ、対象となる世帯が拡大されます。
・5割軽減:被保険者・特定同一世帯所属者の数に乗ずる金額26万円→26万5千円
・2割軽減:被保険者・特定同一世帯所属者の数に乗ずる金額47万円→48万円
申請は必要ありませんが、前年所得の申告をしていない場合は判定ができないため、軽減が適用されませんので、未申告の方は速やかに申告してください。
※特定同一世帯所属者とは、国民健康保険の被保険者から後期高齢者医療保険の被保険者に移行された方で、移行した日以降も同じ世帯にいる方

軽減判定の基準所得(平成27年中の総所得金額)

33万円以下の世帯(変更なし):7割軽減
33万円+(26万5千円×世帯に属する国保加入者数及び特定同一世帯所属者数)以下の世帯:5割軽減
33万円+(48万円×世帯に属する国保加入者数及び特定同一世帯所属者数)以下の世帯:2割軽減

失業軽減制度

対象者:企業の倒産・解雇等による非自発的失業者の方で、雇用保険受給資格者証の離職理由コードが11・12・21・22・23・31・32・33・34であり、離職日時点で65歳未満の方
軽減内容:給与所得を100分の30として所得割額を算定します。軽減判定(申請不要の7割・5割・2割の減額の判定)も同様に扱います。
申請時期:雇用保険受給資格者証取得後に申請してください。離職日の翌日にさかのぼり軽減が適用されます。
申請に必要なもの:雇用保険受給資格者証・ハンコ

納付方法と納期

普通徴収

7月から翌年2月までの年8回に分けて、納付書又は口座振替で納めていただきます。

特別徴収(年金天引き)

新たに特別徴収の対象になる方は、納税通知書に記載又は別途通知します。また、すでに特別徴収の方は、仮徴収(4・6・8月)と本徴収(10・12月・翌年2月)の年6回に分けて、年金天引きで納めていただきます。
※納付方法を変更する場合はお問い合わせください。

市税における減免の申請期限について

災害による被害や失業等の特別な事情がある方は、申請により市税の減免を受けられる場合があります。
減免申請は、納期限までになります。申請期限を過ぎると減免を受けることができなくなるため、お早めにご相談ください。

国民年金

問い合わせ:姫路年金事務所国民年金課(☎079・224・6382)、国保医療年金課(☎64・3240)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

付加保険料を納付しませんか

付加保険料とは

老齢基礎年金の年金額は、780,100円(20歳から60歳までの40年間保険料を納めて65歳から受給の場合)ですが、将来受け取る老齢基礎年金をより高くしたいと考えている方には、付加年金制度があります。これは、毎月の国民年金保険料に付加保険料を上乗せして納付することで、老齢基礎年金に加算して支給されるものです。

付加保険料は1か月400円

付加保険料を納付することができるのは、国民年金の第1号被保険者又は任意加入被保険者の方です。(申込月からの加入となり、さかのぼっての加入はできません)
※保険料の免除・猶予を受けている方や国民年金基金に加入している方は、納付できません。

将来受け取る付加年金額は

付加年金の額=200円×付加保険料納付月数(65歳から老齢基礎年金を受給する場合)例えば、付加保険料を5年間(60か月)納めたときの総付加保険料額は24,000円(400円×60か月)に対し、65歳から老齢基礎年金と一緒に支給される付加年金は年額12,000円(200円×60か月)です。つまり、受給開始から2年間で付加保険料相当分の年金が受け取れます。
なお、付加年金は、老齢基礎年金の受給権を得た月の翌月から支給されます。老齢基礎年金を繰上げ受給(60歳〜64歳で受給)または繰下げ受給(66歳以降で受給)する場合は、付加年金も繰上げ・繰下げ受給となり、老齢基礎年金の減額率・増額率に応じて減額・増額されます。

出張年金相談を実施します

姫路年金事務所による出張年金相談が行われます。
相談は予約制です。当日は予約された方を優先して相談が行われますので、予約なしで相談に来られた方は長時間お待ちいただく場合があります。
とき:8月4日(木曜日)10時〜15時
ところ:新宮総合支所しんぐうホール
相談員:姫路年金事務所職員
当日の持参物:年金手帳(被保険者)、年金証書(年金受給者)、認印
※代理の方が相談に来られる場合は、委任状と受任者の本人確認ができるもの(運転免許証等)が必要
予約受付期間:7月4日(月曜日)〜8月1日(月曜日)(土日・祝日は除く。)8時30分〜18時
予約申込先:国保医療年金課(☎64・3240)総合支所では申込受付はしておりません。
※予約申込の際は、氏名、基礎年金番号、相談内容をお知らせください。

国民年金保険料(6月分)

口座振替日:8月1日(月曜日)
定額1か月:16,260円、付加つき:16,660円
現金納付の方もお忘れなく、8月1日(月曜日)までに、金融機関、郵便局、コンビニエンスストアで納めてください。

8月1日から介護保険制度の一部が変わります

問い合わせ:高年福祉課(☎64・3155)
介護施設サービス等を利用されている方を対象とする補足給付の判定基準が変わります
対象者:介護保険の要介護・要支援認定を受けて、介護保険の施設サービスや短期入所サービスを利用している方で、一定の要件を満たしている方
補足給付の内容:介護保険の施設サービスや短期入所サービスを利用している方にかかる費用のうち、食費及び居住費は本人負担が原則となっていますが、住民税非課税世帯であるなどの一定の要件を満たしている入所者については、申請に基づき補足給付を行い、負担を軽減します。
変更内容:補足給付の利用者負担段階の判定に非課税年金収入も含めて判定することになります。このことにより、現在、利用者負担段階が第2段階である方のうち、非課税年金を一定額受給されている場合には、利用者負担段階が第3段階になる場合があります。
詳しくは、高年福祉課にお問い合わせください。

消防最前線125

西はりま消防組合たつの消防署(☎63・3511)
自動音声案内:災害情報案内(☎0791・76・7150)、休日・夜間病院案内(☎0791・76・7160)

集え!未来の防火救命リーダー

消防署では、未来の防火救命リーダー育成講座と題して受講生を募集しています。
各種訓練等を通し、即戦力及び将来の地域自主防災の担い手を育成することを目的としています。
とき:8月2日(火曜日)〜4日(木曜日)までの3日間
ところ:たつの消防署他
対象者:市内在住又は在学の中学生・高校生
募集人数:10名程度(応募多数の場合は抽選)
参加費:1,000円程度(昼食・保険代等の実費負担)
応募方法:消防署、各学校配布の応募用紙で申込み(用紙は西はりま消防組合のフェイスブックからダウンロード可)
応募期限:7月19日(火曜日)

〜あなたは大切な人を助けることができますか〜

心肺蘇生法は、心臓が止まってから実施するまでの時間が、早ければ早いほど、救命の可能性が高くなることが知られています。
救急隊は心肺蘇生法やAEDでの処置を実施しますが、そばに居合わせた人が早い段階で、処置をすればするほど、その人の救命の可能性は高くなります。
突然倒れた人や、反応のない人を見たら、直ちに119番通報を行い、救急要請をし、心肺蘇生法を行うよう努めて下さい。心肺蘇生法の方法が分からない場合は、情報指令員が説明しますので、説明に従って行ってください。
大切な人の未来をつなぐのはあなたです。

心肺蘇生法が変更されました。

JRC蘇生ガイドラインの改訂に伴い、心肺蘇生法の内容が変更されました。
変更点:
・胸骨圧迫(心臓マッサージ)の深さは、胸が約5cm沈むまで。適切な深さの範囲が明確にされました。
・胸骨圧迫のテンポは1分間に100回〜120回のリズム。胸骨圧迫の上限が設けられ、より適切な圧迫が継続できるように回数が明確にされました。

たつの消防署出前講座を活用ください!

たつの消防署では、防災・救命講習が学べる様々な出前講座メニューを用意しています。大切な人の命を守るために、出前講座を受講し、防災・救急の知識を深めましょう。
受講を希望される方は、自治会やグループ単位で最寄りの消防署(所)にお申込み下さい。
出前講座の詳細は、たつの市ホームページに掲載しています。

平成28年1月1日からの市内の災害状況(6月20日現在)

火災9件
救急1,435件
救助17件

たつの市民病院だより

たつの市民病院(☎322・1121)
このコーナーでは、健康に関する情報やたつの市民病院の取り組み、診療体制などを紹介していきます。

新任医師を紹介します

初めまして。この度、たつの市民病院内科に赴任となりました北村宅矢と申します。
4月に三重県からたつの市に家族5人で引っ越してきました。私は、宝塚で生まれ育ち、出身校は滋賀医科大学です。初期研修は大阪大学医学部附属病院で受けましたが、その後、家庭医療の後期研修を受けに大阪の市立池田病院に移りました。4年間所属しましたが、家庭医療で出会った先生方に影響されて、へき地に行ってみようと考え三重県の紀南病院に移りました。
忙しくてしんどいこともありましたが、色々と貴重な経験をさせていただきました。
現在は、10年目の内科医です。これまでの経験を生かし、私は患者さんと話し合いながら医療ができればと考えております。
たつの市の医療に少しでも寄与できれば幸いですので、どうぞ皆様よろしくお願いいたします。

たつの市訪問看護ステーション『れんげ』を開設しています

『れんげ』は、あなたの「在宅介護」を提供します
3月から市民病院の訪問看護室が「訪問看護ステーションれんげ」として事業所を開設しています。
場所:たつの消防署3階(たつの市龍野町富永1005番地1)
連絡先:☎63・2065

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?