ホーム > 「生活支援給付金」の申込は5月31日締め切り(必着)です!!
ここから本文です。
最終更新日:2023年5月11日
コロナ禍における原油価格・物価高騰対応として、市民生活の影響の軽減を図るため、全市民に「生活支援給付金」を支給しています。
さらに、マイナンバーカード取得者には、生活支援給付金を上乗せして支給しています。
本事業は、国の「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」および「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金」を活用して実施しています。
生活支援給付金の申請期限は令和5年5月31日ですので、まだ申請されていない方は至急申請ください。
※マイナポイントの申請期限(9月末までに延長)と、お間違えがないようご注意ください。
身分証の写しの添付漏れ等、不備のない方から順次、支払処理を実施しています。振り込みが決定次第、支払決定通知を送付していますのでご確認ください。
なお、書類不備のある方につきましては、申請書に記載の電話番号に連絡させていただいておりますので、連絡がありましたら、お手数ですが対応いただきますようお願いいたします。
書類不備のない方については、令和5年4月28日受付分まで支払処理が完了しています。
※マイナンバーカードを11月1日以降に追加取得された方は、「マイナンバーカードを11月1日以降に受け取られた方及び令和4年10月2日以降、出生、転入等により、新たにたつの市住民基本台帳に登録された方について」をご確認ください。
追加分の申請は、11月中旬発送の生活支援給付金(世帯員一律5,000円分)のお支払いが完了した方が対象となります。この申請に不備があれば追加分申請書を提出されていても支払手続ができません。
また、生活支援給付金(世帯員一律5,000円分)とマイナンバーカード追加取得分(平成16年4月2日以降生まれの方5,000円分それ以外の方3,000円分)は同日に申請書を提出されても同時には入金されません。
生活支援給付金(世帯員一律5,000円分)の申請不備の方は、上記のとおり順次電話連絡させていただいていますので、市民生活総合緊急対策支援担当の電話番号(0791-64-3190)から連絡がありましたら、お手数ですが必ず対応ください。対応いただけない場合、生活支援給付金のお支払いができない場合があります。
市民生活総合緊急対策支援事業
1.市民1人につき、5,000円の生活支援給付金を支給します。
2.マイナンバーカードをすでに取得済みの方には、3,000円の生活支援給付金を上乗せして支給します。
3.マイナンバーカードをすでに取得済みの18歳以下の方(平成16年4月2日以降に生まれた方)に ついては、2,000円の生活支援給付金を、さらに上乗せして支給します。
1.たつの市住民基本台帳に登録後、マイナンバーカードを取得された方には、3,000円の生活支援給付金を支給します。
2.たつの市住民基本台帳に登録後、マイナンバーカードを取得された18歳以下の方(平成16年4月2日以降に生まれた方)については、2,000円の生活支援給付金を上乗せして支給します。
令和4年11月21日(月曜日)
※申請書が届くまで一週間程度かかる場合があります。
令和4年11月21日(月曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで
⇒令和4年11月21日(月曜日)から令和5年5月31日(水曜日)まで
新型コロナウイルス感染予防のため、可能なかぎり窓口での申請を避けていただけますようお願いします。
(注)申請書裏面の「4 申請者が属する世帯の状況及び申請額の内訳」に記載されている方以外は申請・受給者になれません。
チェック欄にチェックを入れていただき、申請者の身分証の写しを裏面に貼り付け、返信用封筒にて郵送ください(口座情報は申請書中頃に表示)。
スマートフォン等で申請書に表示されているQRコードを読み取り、必要な情報を入力してください。申請者確認情報(マイナンバーカードの表面、運転免許証等)の画像の添付が必要です。申請書は送付不要です。
※令和2年度特別定額給付金(1人当たり10万円)をたつの市で受け取られた方のみ利用できます。
スマートフォンなどで申請書に表示されているQRコードを読み取り、必要な情報を入力してください。
申請書は送付不要です。
申請書の「(3)□次の口座への振込を希望します」にチェックを入れ、振込を希望する口座を記入してください。申請者の身分証の写しと振込先金融機関が確認できる通帳の写しの2点を裏面に添付のうえで返信用封筒にて郵送してください。
口座名義人は原則として「申請・受給者」に限られます。
上記申請方法については、下記のPDFファイル(生活支援給付金について、オンライン申請について)もご参照ください。
1.令和4年11月1日~30日の間にマイナンバーカードをたつの市で受け取られた方については、本人様宛に追加分の申請書を12月23日に発送しています。お知らせ・記入例を参照のうえ、カードを受け取られた方の氏名等を記入し、本人様のマイナンバーカード等の身分証等の写しを貼り付けのうえ返送ください。
2.令和4年12月1日以降にマイナンバーカードを受け取られた方については、マイナンバーカードの受け取り時に申請書を交付しています。追加申請の対象者は、令和5年2月28日(火曜日)までにマイナンバーカードを申請いただいた方となります。3月1日(水曜日)以降にマイナンバーカードを申請いただいた方は対象にはなりませんのでご注意ください。
令和5年5月31日(水曜日)までに、申請書に必要書類(身分証写し等)を貼り付けのうえ、窓口に持参または郵送してください。必要書類の詳細については、窓口等でご確認ください。
追加申請について、11月中旬発送の生活支援給付金のお支払いが完了している方は、窓口で申請いただいている場合、1か月半~2か月程度で振込をさせていただく予定です。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください