ここから本文です。
最終更新日:2022年3月10日
市街化調整区域では、自然環境や農地を守るため、建物の建築が厳しく制限されています。また、既存宅地制度の廃止により、更に条件が厳しくなり、農村集落において人口減少や少子高齢化などへの影響が生じています。
このような状況の中、兵庫県では市街化調整区域の建築制限の一部を緩和する「特別指定区域制度」が創設されています。
たつの市においても、市街化調整区域は厳しい建築制限により、人口減少や産業の衰退が進み、地域活力の低下等が危惧される状況にあります。本市では、このような課題に対応するため、この制度を活用し、定住人口の確保や地域産業の活性化など、地域活力の維持、再生を図っています。
平成27年12月には、市土地利用計画を改定し、小学校周辺地の一部の地区において「新規居住者の住宅の区域」の指定(平成28年3月)を受け、定住促進を進めています。また、インターチェンジ周辺地等の交通利便性の高い地区の一部については、地域産業の活性化のため、「地域振興のための工場の区域」や「流通業務施設の区域」の指定(平成28年3月)を受けるとともに、国道2号の沿道地の一部について「国道2号沿道施設集約型」の指定(平成30年4月)を受け、用途に合った建築物が建築できるようになりました。
令和3年12月には、大規模な跡地や利便性の高い未利用地の土地利用を図るため、市土地利用計画を改定し、「地域振興のための工場の区域(平成28年3月指定)」の変更を含め、より一層の土地利用を図ることができるよう「工場等誘導区域(地域産業発展型)」及び「工場等誘導区域(幹線道路活用型)」の指定(令和4年3月)を受けました。
市または自治会等が主体となったまちづくり団体(協議会)が、地域の課題を解決し、その将来の姿を描く土地利用計画を作成した場合、その計画に沿ったまちづくりを実現するための「特別指定区域」の指定について市へ申出することができます。市は、都市計画審議会の意見を聴いた上で、県へ指定申出を行い、県から「特別指定区域」の指定を受けます。この区域内においては、指定の用途や基準に適合した建物を建築することができます。
「市土地利用計画」は、市の総合計画や個別規制法に基づく計画(市都市計画マスタープラン、市農業振興地域整備計画、市森林整備計画等)を踏まえて、市街化調整区域の総合的な土地利用の方針を示すものです。また、「まちづくり団体土地利用計画」は、自治会の区域を基本とする地区レベルの土地利用の方向と、即地的な土地利用計画を示すものです。
市では、平成27年12月に3つの土地利用計画(新宮、御津、龍野・揖保川)を統合し、令和3年12月には社会情勢の変化等を踏まえ新たなゾーニングを示すため、新たに改定を行いました。
指定区域の範囲や建築許可手続き等の詳細につきましては、都市計画課までお問い合わせください。
用途(区域名称) | 区域内で建築できる建築物 | 建築できる区域 |
---|---|---|
地縁者の住宅の区域 | 市街化調整区域に通算して10年以上居住する(居住していた)者の住宅 | 市全域の指定区域 |
新規居住者の住宅の区域 (下記1) |
人口減少に対処する必要のある集落における新規居住者の住宅 (居住者の要件はなし) |
龍野町中井地区、御津町黒崎地区、新宮町中野庄・船渡地区、揖西町中垣内・清水新地区、神岡町上横内・西鳥井・横内・北横内地区の指定区域 |
用途(区域名称) | 区域内で建築できる建築物 | 建築できる区域 |
---|---|---|
地域振興のための工場の区域 |
建築することができる建築物は、次に掲げる事業を営む工場とする。 1 先端的な科学技術に関する事業 (医療品製造業、通信機械器具・同関連機械器具製造業、電子計算機・同附属装置製造業、電子計測機製造業、電子応用装置製造業、電子機器用・通信機器用部分品製造業、医療用機械器具・医療用品製造業、光学機械器具・レンズ製造業及び類似業種(新素材産業、バイオテクノロジー関係産業、宇宙産業))
2 地域の経済基盤を活かした以下のいずれかの事業
|
新宮町吉島地区、龍野町中井地区の指定区域(下記1) 揖西町長尾・竹原地区、揖保川町片島・大門地区の指定区域 |
地域産業発展型 |
1 建築することができる建築物は、次に掲げる事業を営む工場とする。(ただし、業種は日本標準産業分類による業種とし、建築基準法(昭和25年法律第201号)別表第2(る)項第1号に掲げる事業を除く。) 業 子回路製造業
2 前項の建築物に附属するもの |
揖保町揖保中地区、誉田町下沖地区、神岡町追分・野部地区、揖保川町大門地区の指定区域 |
幹線道路活用型 |
1 建築することができる建築物は、次に掲げる事業を営む工場とする。(ただし、業種は日本標準産業分類による業種とし、建築基準法(昭和25年法律第201号)別表第2(る)項第1号に掲げる事業を除く。) 業 子回路製造業
2 倉庫(建築基準法(昭和25年法律第201号)別表第2(る)項第2号に掲げるものを除く。)
3 貨物自動車運送事業法(平成元年法律第83号)第2条第2項に規定する一般貨物自動車運送事業又は倉庫業法(昭和31年法律第121号)第2条第2項に規定する倉庫業の用に供するもの
4 前3項の建築物に附属するもの |
揖西町土師・小畑地区、神岡町奥村地区の指定区域 |
用途(区域名称) | 区域内で建築できる建築物 | 建築できる区域 |
---|---|---|
流通業務施設区域 | 一般貨物自動車運送事業、倉庫業の用に供するもの |
揖西町長尾地区、誉田町長真・上沖地区、揖保町山下地区、神岡町大住寺地区の指定地区 |
用途(区域名称) | 区域内で建築できる建築物 | 建築できる区域 |
---|---|---|
国道2号沿道施設集約型 |
1 次に掲げる建築物で、地階を除く階数が2以下のもの (1)店舗、飲食店その他これらに類するもので延べ面積が500平方メートル以下のもの (2)物品販売業を営む店舗(専ら性的好奇心をそそる写真その他の物品の販売を行うものを除く。)又は飲食店で、市内生産物を販売する売場(その売場の床面積の合計が延べ面積の20分の1以上又は50平方メートル以上で、かつ、地域振興に資すると市長が認めるものに限る。)を常時設置するもので延べ面積が1,500平方メートル以下のもの |
揖保川町原地区の指定区域 |
龍野西インターチェンジ周辺地(揖西町)
龍野インターチェンジ周辺地(誉田町)
県道姫路新宮線沿道地(神岡町)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください