ホーム > くらし・市民 > 妊娠・出産・子育て > 令和5年度(保育所・認定こども園)保育料軽減事業

ここから本文です。

最終更新日:2024年1月10日

令和5年度(保育所・認定こども園)保育料軽減事業

たつの市と兵庫県では、子育て世帯の経済的な負担を減らし、子育てしやすい環境をつくるため、保育料の一部を補助します。

助成対象世帯

たつの市内にお住まいで、次の要件を全て満たす世帯の3歳未満児の子どもの利用者負担額(保育料)が対象です。※1

  1. 3歳未満児のお子さんが保育所又は認定こども園に入所中
  2. 次の所得要件を満たす世帯

所得要件

第1子:市民税所得割額が57,700円未満の世帯

第2子以降:市民税所得割額が155,500円未満の世帯(ひとり親世帯等は、169,000円未満)

  • 4月から8月は令和4年度の市民税所得割額
  • 9月から3月は令和5年度の市民税所得割額

※1:国の規定に基づき、複数の子どもがいることやひとり親世帯等による軽減措置を受けている子どもは対象外です。

(例:きょうだいで保育所又は認定こども園等を利用し、2人目は利用者負担額(保育料)が半額、3人目以降は無料等)

助成する金額

月額5,000円を超える利用者負担額(保育料)に対して次の額を上限に補助します。

  1. 第1子:10,000円
  2. 第2子以降:15,000円

※利用者負担額(保育料)の1/2と上記の補助基準額の低い方が補助限度額となります。

  • 給食費や通園バス代など、各園で独自に徴収しているものは補助対象外
  • 利用者負担額(保育料)が月額5,000円以下の場合は補助対象外
  • 100円未満の端数は切り捨て
  • 年齢は令和5年4月1日現在のもの

申請方法

事業の詳細や申請については、各保育所、認定こども園を通じて別途、対象者にお知らせします。その他、助成の要件を満たし、申請をされる方は、以下の書類を作成し、利用中の各施設、たつの市教育委員会事務局教育管理部幼児教育課又は各総合支所地域振興課に提出してください。

就学等で兄姉が世帯と別に居住している場合は、保護者の申立書を添付してください。

問い合わせ先

申請に関するお問い合わせ

たつの市教育委員会事務局教育管理部幼児教育課(電話0791-64-3222)

受付時間:平日午前8時30分から午後6時まで

制度に関するお問い合わせ

兵庫県福祉部こども政策課(電話078-341-7711、内線2870)

受付時間:平日午前9時から正午及び午後1時から午後5時30分

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:教育管理部幼児教育課 

住所:たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3222

FAX番号:0791-63-3883

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?