(仮称)はりま新宮小中一貫校の校章デザインを募集
新宮地域の5つの小学校と1つの中学校がひとつになり、小学1年生から中学3年生までの児童・生徒が同じ校舎で学ぶ「(仮称)はりま新宮小中一貫校」が令和10年4月に開校します。この度、開校準備委員会において、(仮称)はりま新宮小中一貫校では学校のシンボルとなる校章を1つ使用することが決定しました。本校が、そこに通う児童・生徒だけでなく、地域の皆様からも長く愛され、親しまれることを願い、校章デザインを募集します。
募集内容等
募集内容
(仮称)はりま新宮小中一貫校の校章デザイン
- デザインの説明(作品の意図や作品に込めた思いなど)を必ず記入してください。
- (仮称)はりま新宮小中一貫校の学校名選定理由(下記参照)を参考にデザインを作成し、応募してください。
- 現在の新宮地域の各小中学校の校章と同じデザインは、応募の対象となりません。
- カラー・単色は問いません。
- 自作で、未発表のものに限ります。現在の小中学校の校章と同じデザインも応募の対象となりません。
(仮称)はりま新宮小中一貫校の学校名選定理由
応募いただいた学校名の半数以上に「新宮(しんぐう)」が使用されており、「新宮」という名称を大切にする住民の想いが表れていること、また、「新宮」という地名が全国にある中で、それらの名称と区別するとともに、見る人に柔らかい印象を持っていただくため、平仮名で「はりま」を付けた名称としました。
応募できる方
本市新宮町にゆかりのある方(新宮町に在住・在勤・在学されている方、新宮町に過去にお住まいになられていた方など)
- 年齢、プロ・アマは、問いません。
- 未成年者は、保護者の同意を得て、応募してください。(ただし、学校からの提出の場合、同意は不要です。)
応募点数
一人3点まで
募集期間
令和7年10月31日(金曜日)まで
(郵送の場合は、募集期間内必着)
表彰
最優秀賞1点(副賞3万円)、優秀賞5点程度に賞を贈呈し、表彰します。最優秀賞に選出された作品のデザインを(仮称)はりま新宮小中一貫校の校章に採用します。
応募方法
-
応募箱への投函か郵送による応募
-
応募フォームによる応募
応募フォーム
令和7年9月21日(日曜日)0時から6時までは、システムのメンテナンスのため、応募フォームが使用できません。 - 電子メールによる応募
(送付先:shochuikkan@city.tatsuno.lg.jp)
その他応募方法などの詳細は、以下に掲載のファイルをご確認ください。
更新日:2025年09月10日