令和6年4月1日以降の新型コロナワクチン接種について

更新日:2025年03月31日

ページID : 7055

令和6年4月1日以降の新型コロナワクチン接種は、予防接種上の「特例臨時接種」から季節性インフルエンザと同様の「定期接種」に位置付けられます。概要は下表をご覧ください。

なお、これらの情報は現時点でのものであり、国の方針等により変更となる場合があります。

【令和6年度以降の新型コロナワクチン接種の主な変更点】
  令和6年3月31日まで

令和6年度以降
(令和6年4月1日から)

接種分類 特例臨時接種

B類疾病の定期接種
(注意)季節性インフルエンザ定期接種と同じ

対象者 生後6か月以上の方
  1. 65歳以上の方
  2. 60歳から64歳で対象となる方(注釈)

(注釈)心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、並びにヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方

なお、該当しない方についても、任意接種として自費で接種が可能

接種回数・接種期間 令和5年9月20日から令和6年3月31日の間に1回 秋冬接種を想定(年1回)
接種費用 無料(全額公費) 有料
  • 【定期接種の場合】一部自己負担
  • 【任意接種の場合】全額自己負担
努力義務

あり

なし
接種場所 原則、住民票のある自治体
(注意)一部対象者は住所地外接種が可能
原則、住民票のある自治体
使用ワクチン
  • ファイザー社
  • モデルナ社
  • 武田社
  • 第一三共社
  • ファイザー社
  • モデルナ社
  • 第一三共社
  • Meiji Seika ファルマ社
  • 武田薬品工業社

予防接種済証

接種した方にワクチンのロット番号が記載されたシールを貼り付けし、交付
  • 【定期接種の場合】交付予定
  • 【任意接種の場合】交付なし
予防接種証明書
(ワクチンパスポート)
  • たつの市新型コロナワクチンコールセンター窓口
  • 接種証明書アプリ
  • コンビニ交付
たつの市健康課窓口
(注意)令和5年度接種分まで発行可能
接種記録の確認方法 マイナポータル 閲覧不可
(注意)令和5年度接種分までの接種記録については、引き続きマイナポータルで閲覧可能
健康被害救済制度 予防接種法に基づき、A類・臨時接種の枠組みで実施
  • 【定期接種の場合】
    予防接種法に基づき、B類の枠組みで実施
  • 【任意接種の場合】
    医薬品医療機器総合機器(PMDA)が実施
(注意)令和5年度までの特例臨時接種分については、引き続きA類・臨時接種の枠組みで実施

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

健康課へのお問い合わせ
〒679-4167 兵庫県たつの市龍野町富永410-2

電話番号:0791-63-2112
ファックス:0791-63-2122

メールフォームによるお問い合わせ