精神障害者保健福祉手帳の交付

更新日:2025年03月31日

ページID : 5777

精神障害者保健福祉手帳は、精神に障害のある方に交付されるもので、この手帳を取得することにより、等級に応じて各種の援助や制度を利用することができます。(2年ごとの更新手続きが必要です。)

精神障害者保健福祉手帳申請

申請の流れ

  1. 本庁地域福祉課又は各総合支所地域振興課にて申請書類を受け取る
  2. 各医療機関の医師による診断を受ける(診断書による場合)
  3. 申請書類・診断書・写真(縦4センチメートル×横3センチメートル)を本庁地域福祉課又は各総合支所地域振興課へ提出
  4. 龍野健康福祉事務所を経由し、兵庫県立精神保健福祉センターにて判定
  5. 地域福祉課又は各総合支所市民福祉課から手帳交付案内文書又は却下通知を送付
  6. 手帳を受け取る

精神障害者保健福祉手帳申請書類

新規及び更新

診断書による場合

  1. 精神障害者保健福祉手帳交付申請書(様式第9号)【マイナンバー明記】
  2. 診断書(精神障害者保健福祉手帳用)
    (注意)必ずA3サイズで印刷のうえ、ご使用下さい。
    プリンタによりA3サイズで印刷できない場合は、下記連絡先までお問い合わせください。
  3. 写真1枚(縦4センチ×横3センチ)更新申請の場合は不要
  4. 印鑑

年金証書等による場合

  1. 上記【診断書による場合】の1、3、4
  2. 精神障害を支給事由とする障害年金証書の写し(平成9年1月以降のもの)
  3. 精神障害を支給事由とする直近の年金振込通知書等の写し
  4. 年金事務所等照会同意書(様式3)

等級変更

  1. 障害等級変更申請書(様式第29号)【マイナンバー明記】
  2. 精神障害者保健福祉手帳交付申請書(様式第9号)【マイナンバー明記】【種別は更新申請】
  3. 診断書又は障害年金証書の写し
  4. 直近の年金振込通知書等(年金証書等の申請による場合)
  5. 年金事務所等照会同意書(年金証書等の申請による場合)
  6. 写真1枚(縦4センチ×横3センチ)
  7. 印鑑

転入(神戸市・他の都道府県で交付された有効期間中に市内に転居した場合)

  1. 居住地等変更届(様式第28号)【マイナンバー明記】
  2. 精神障害者保健福祉手帳交付申請書(様式第9号)【マイナンバー明記】【種別は新規申請】
  3. 神戸市・他の都道府県発行の手帳の写し
  4. 写真1枚(縦4センチ×横3センチ)
  5. 印鑑

再交付

  1. 精神障害者保健福祉手帳再交付申請書(様式第30号)【マイナンバー明記】
  2. 破損、汚損した手帳の写し
  3. 写真1枚(縦4センチ×横3センチ)
  4. 印鑑

精神障害者保健福祉手帳の手続きに関する注意点

  • 手帳が交付されるまでの期間は、受理から最低1か月半要します。
  • 更新申請は、有効期限の切れる3ヶ月前から期限後2年まで申請できます。
    ただし、期限後4か月以降は、必ず理由書の添付が必要です。
  • 手帳が交付されましたら有効期間(2年間)の確認をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

地域福祉課へのお問い合わせ
〒679-4192 兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3154
ファックス:0791-63-0863

メールフォームによるお問い合わせ