ここから本文です。
最終更新日:2022年1月21日
開催日 | 行事名 | 会場 |
---|---|---|
1月23日(日曜日) | 人権を考える市民の集い(御津会場) | 御津公民館 |
2月6日(日曜日) | 人権を考える市民の集い(新宮会場) | 新宮公民館 |
開催日 | 行事名 | 会場 |
---|---|---|
2月12日(土曜日) | 人権を考える市民の集い(揖保川会場) | アクアホール |
2月16日(水曜日)8時30分 ~ 2月28日(月曜日)17時
人権教育に係る施策の企画及び連絡調整、人権教育に係る専門的事項の調査、研究及び指導助言、人権教育推進関係事業、人権教育推進関係事業の連絡調整、教育集会所、教育集会所の連絡調整、関係団体との連絡調整、その他人権教育、課の庶務
たつの市・たつの市教育委員会・たつの市民主化推進協議会では、8月を「人権文化をすすめる市民運動強調月間」と定め、すべての市民の人権が尊重されるこころ豊かな社会をめざしています。その一環として、より市民の人権意識の高揚を図るため、令和3年度「人権文化をすすめる市民運動中央大会」を開催しました。
2021年8月1日 13時30分から17時00分
たつの市総合文化会館赤とんぼ文化ホール
[大ホール]
〇オープニングアトラクション
たつの市立龍野西中学校吹奏楽部による演奏
〇記念式典
主催者挨拶
人権作品入賞者表彰並びに人権作文朗読
基調提案
〇記念講演
演題:「アナウンサーから見たオリンピック・パラリンピック ~数々のヒューマンドラマを通して~」
講師:元NHKアナウンサー 小野塚 康之 さん
〇当日参加者数:833人
[ギャラリー]
〇人権文化創造展(7月31日・8月1日の2日間)
成人講座生の作品展示、人権標語・ポスター等の展示
[ロビー]
多文化共生サポートセンター、龍野高等学校生徒、龍野北高等学校生徒、播磨特別支援学校生徒、西はりま特別支援学校生徒による製作物の展示
たつの市・たつの市教育委員会・たつの市民主化推進協議会
新型コロナウイルス感染症拡大の不安や恐怖から、全国的に差別や偏見が多発しています。誰もが新型コロナウイルスに対する正しい知識を持つとともに、たつの市において差別や偏見に起因する人権侵害が今後も起こらないようにするため、たつの市民主化推進協議会が中心となって、啓発資料を作成しましたのでご活用ください。
人権啓発資料「コロナに負けない! みんなのねがい」(PDF:3,355KB)
※著作権の関係により、資料内の新聞記事は削除しております。
※啓発資料がご入用の方は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください