各地区の紹介~川原町~

更新日:2025年03月31日

ページID : 6498

川原町は、揖保川河川敷沿いに形成された町、つまり川原であったことが名前の由来です。
江戸時代には、町人地に武家屋敷も点在し、川沿いには商家が軒を連ねていました。また、龍野藩に仕える儒学者の本間家、俣野家、藤江家が並んでいます。特に、俣野氏の私塾「幽蘭堂」は史料が残っており、藩の内外の子弟が学ぶ庶民教育の場であったことが分かっています。
町並みとしては、屋敷型住宅や町家、洋館が散在する中に高塀が連なる独特の景観を持つことが特徴です。

建物の周りが高い塀で囲われ、門には暖簾が飾られている屋敷型住宅の写真
駐車場の奥に建つ高く外壁が茶色で大きな店舗のような看板がある建物の写真

この記事に関するお問い合わせ先

町おこし課 町並み対策係へのお問い合わせ
〒679-4192 兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3077
ファックス:0791-63-2594

メールフォームによるお問い合わせ