各地区の紹介~大手~

更新日:2025年03月31日

ページID : 6501

大手は、龍野城の大手門周辺に形成された地区であることが、その名の由来となっています。
江戸時代から醤油醸造業が盛んで、本瓦葺きのヒガシマル醤油元本社工場事務所や圧搾場、仕込蔵のほか、タイルと石貼りの洋風建築のうすくち龍野醤油資料館は、本地区のランドマークとなっています。
また、地区内には4つの寺院があり、通りから見る山門の風景と、その奥に見える本堂の大屋根の存在は、周辺の町家や土蔵造りの景観と相まって、落ち着いた歴史的な風景を作り出しています。

タイルと石貼りの洋風建築が道路左わきに建っている大手地区の写真
左側に背の高い塀が並び、右側には道路横に水が流れ建物の上からやなぎの枝が垂れ下がっている大手地区の写真

この記事に関するお問い合わせ先

町おこし課 町並み対策係へのお問い合わせ
〒679-4192 兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3077
ファックス:0791-63-2594

メールフォームによるお問い合わせ