各地区の紹介~上霞城~

更新日:2025年03月31日

ページID : 6502

上霞城の「霞城」は、龍野城が霞城と呼ばれたことに由来し、現在は上、中、下の三地区に分かれており、上霞城は一部が保存地区に含まれます。
上霞城一帯は、龍野藩に仕える武士やその家族が住む武家地であり、現在の龍野小学校の位置に藩の学館があるなど、藩政の中心地でした。
大正時代には旧龍野醤油同業組合の事務所と醸造工場が設置され、醤油の品質試験等を行っていました。この二棟は、平成28年8月1日に国の登録有形文化財に登録されました。
現在は、醤油の郷大正ロマン館、クラテラスたつのとして生まれ変わり、龍野地区の観光案内や地場産品の販売等を行っています。

塀で囲われた坂道を下ると大きな茶色の建物が建ち、その前を人々が歩いている様子を写した写真
全体的に四角い形をして大きな窓が並んでいるクラテラスたつのの全体を写した写真

この記事に関するお問い合わせ先

町おこし課 町並み対策係へのお問い合わせ
〒679-4192 兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3077
ファックス:0791-63-2594

メールフォームによるお問い合わせ