企画展「街道の風景 ~宿場町に伝わったもの~」を開催
ページID : 5535
たつの市域を往来していた江戸時代の街道と宿場町の歴史について、街道絵図や宿場町に伝わった初公開や新発見の資料を通して紹介します。

中国行程記 巻四(正條宿部分)明和元(1764)年 萩博物館蔵
開催日時
令和5年10月21日(土曜日)~12月10日(日曜日)
9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日
毎週月曜日、11月7日
会場
たつの市立龍野歴史文化資料館(兵庫県たつの市龍野町上霞城128-3)
料金
一般 200円
学生・65歳以上 100円
- 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方は無料。
- 「ひょうごっ子ココロンカード」提示者は無料。
- 11月11日・12日・18日・19日は「関西文化の日」につき無料。
3館共通券(龍野歴史文化資料館・霞城館・うすくち龍野醤油資料館)
- 一般 300円
- 学生 140円
刊行物
企画展の展示パンフレットを販売しています。ご購入希望の場合は、窓口にお声がけください。郵送でのご購入を希望の場合は、刊行物のご案内ページをご覧のうえ、お申し込みください。


- 価格:300円(郵送の場合は送料120円が別途必要)
- 大きさ:A4判
- ページ数:25ページ
関連行事
ぶらたつの「觜崎宿と千本宿を巡る旅」 定員になったため締め切りました。
とき | 10月28日(土曜日)9時40分~16時30分 |
---|---|
集合場所 | JR姫新線東觜崎駅に9時40分集合 東觜崎駅の駐車場は少ないため、当イベントにご参加の場合は公共交通機関をご利用の上、お集りください。 |
ガイド | 義則敏彦(歴史文化財課専門員) |
内容 |
|
定員 | 50名(先着順) |
参加費 | 500円(昼食代、片道の電車代、保険代等) |
申込方法 | 受付終了しました。たくさんのお申し込みありがとうございました。 |
記念講演会
とき | 11月12日(日曜日)14時~15時30分 |
---|---|
ところ | たつの市立中央公民館 |
講師 | 大國正美さん(神戸深江生活文化史料館長) |
演題 |
絵巻と絵図に描かれた江戸時代の街道 |
定員 | 80名(先着順) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 9月15日(金曜日)9時以降に電話または申込フォーム(兵庫県電子申請共同運営システム(e-ひょうご))で事前にお申し込みください。 |
ギャラリートーク(展示解説)
とき |
11月19日(日曜日)
(注意)午前・午後の内容は同じ |
---|---|
解説者 | 担当学芸員 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 事前申込不要 |
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
歴史文化財課 龍野歴史文化資料館へのお問い合わせ
〒679-4179 兵庫県たつの市龍野町上霞城128-3
電話番号:0791-63-0907
ファックス:0791-63-0998
メールフォームによるお問い合わせ
〒679-4179 兵庫県たつの市龍野町上霞城128-3
電話番号:0791-63-0907
ファックス:0791-63-0998
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月31日