干支の玩具コレクションロビー展「開運のお使い~牛の玩具と天神さん~」を開催

更新日:2025年03月31日

ページID : 6494

令和3(2021)年の干支は「丑」です。農業の神様と言われる牛は、全国各地の玩具に縁起物として作られてきました。また、学問の神様である菅原道真公との関係も深く、牛乗り天神の玩具も多くあります。

龍野歴史文化資料館では、数多くある館蔵玩具コレクションの中から、牛の玩具をロビーに展示します。コロナに「モ~、いやだ!」と思っておられる皆様、ぜひこの機会に当館の可愛い牛・かっこいい牛たちを見て癒されましょう!そして、令和3年が皆様にとって良い年になりますように

龍野「実は!」エピソード

童謡「赤とんぼ」の作詞で知られている三木露風は、明治22(1889)年の丑年生まれです。そして、令和3年は露風生誕132周年となり、干支は11周しています。

なお、ミニ企画として、下記の牛乗り童子が「インターネットミュージアム干支コレクション」にエントリーしています。ぜひともご参加ください。
投票は干支コレクションアワード2021から。

十二支の干支の動物たちのイラストと「館蔵玩具コレクション干支シリーズうし」の文字が書かれたポスターの写真
黒い牛の背中に赤い前掛けをした子供が乗っている人形の写真

牛乗り童子

ロビーに展示されている、牛の背中に乗っている天神さまや牛の人形の作品数点の写真

ロビー展示の牛たち

頑張れ受験生応援企画

受験シーズンが本格的に始まるこの時期、館蔵コレクションの中から、学問の神様である「天神様(菅原道真公)」を展示します。コロナにも負けず、学問に励む受験生を応援しています!サクラ咲きますように!

左:黒い生地に黄色い花柄の着物を着た菅原道真公が描かれた掛け軸の写真、右:「天満宮」の文字と松の木、菅原道真公が描かれた掛け軸の写真
黒い牛の人形が1点と天神様の人形が4点展示されている写真

展示期間

令和2(2020)年12月12日(土曜日)~令和3(2021)年1月24日(日曜日)まで

会場

たつの市立龍野歴史文化資料館(兵庫県たつの市龍野町上霞城128ー3)

料金

  • 一般:200円(団体150円)
  • 小~大学生:100円(団体60円)
  • 65歳以上:100円

団体料金は20人以上

身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方は無料。

「ひょうごっ子ココロンカード」提示者は無料。

<三館共通券>(龍野歴史文化資料館・霞城館・うすくち龍野醤油資料館)

  • 一般:300円
  • 高・大学生:220円
  • 小・中学生:140円

この記事に関するお問い合わせ先

歴史文化財課 龍野歴史文化資料館へのお問い合わせ
〒679-4179 兵庫県たつの市龍野町上霞城128-3

電話番号:0791-63-0907
ファックス:0791-63-0998

メールフォームによるお問い合わせ