令和7年度館長講座「たつの史を語る」を開催
ページID : 5073
たつの市に関する歴史的な発見や歴史秘話等について、埋蔵文化財センター館長がわかりやすく紹介します。
日時
第2土曜日、14時から15時30分頃まで
- 6月14日「国指定史跡「新宮宮内遺跡」を掘る」
- 7月12日「戦後80年 特攻艇と室津」
- 8月9日「生誕160年 博物学者「大上宇市」物語」
- 9月13日「昭和100年 播電鉄道と姫新線」
- 10月11日「中世のみほとけといのり―塼仏と仏塔―」
- 11月8日「西播磨の瓦師とたつの」
- 12月13日「新宮焼と謎の桃形鉢」
- 1月10日「絵馬師「土井継信」と西播磨の絵馬」
- 2月14日「古代山城「城山城」」
- 3月14日「西播磨の祭礼とたつの」
講師
義則敏彦(たつの市立埋蔵文化財センター館長)
場所
たつの市立埋蔵文化財センター講座体験学習室
定員
50名
事前申込み
不要
参加費
無料
関連リンク
「たつの史を語る」チラシ (PDFファイル: 766.2KB)
更新日:2025年04月17日