ここから本文です。
最終更新日:2019年7月5日
地域の皆様、各小学校PTAの皆様のご協力をいただき、子どもたちに、ごみの減量化及び分別の大切さについて学び考えていただく機会とします。
(この事業は、平成24年度まで実施していた「地域の力で・ごみメタボ対策事業」の内容を、継続して実施しています。)
市内の小学4年生~6年生の児童
夏休み期間中の2週間程度で、普通ごみ及び資源ごみの収集日
応募いただいたごみ減量化に関する標語やアイデア等は、優秀作品を選出し、作者に記念品を贈呈するとともに環境啓発等に活用します。
ごみ出しを体験した子どもたちの感想などを冊子にまとめました。
市内18校(播磨高原東小学校含む)の児童から標語やアイデア等の作品が応募され、たつの市ごみ減量化推進会議で優秀作品を選考しました。
優秀作品は、こちらからご覧いただくことができます。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください