ホーム > くらし・市民 > 防災・消防・救急 > 防災・消防・救急 > 災害時の避難所における新型コロナウイルス感染症対策

ここから本文です。

最終更新日:2021年2月17日

災害時の避難所における新型コロナウイルス感染症対策

災害時の避難所への避難は、密集した空間での集団生活により新型コロナウイルス感染症のリスクが高まる危険性があります。

これからの本格的な出水期を迎えるにあたり、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、たつの市では今後発生が予想される台風等の自然災害時に開設する避難所内で、十分な換気やスペースの確保、消毒の徹底など、可能な限り避難所の衛生環境の確保に努めてまいります。

市民の皆さまには、以下の内容を確認していただき、災害時に危険な場所にいる人避難所避難されますようお願いします。

確認していただきたい内容

1.自分が住んでいる場所は災害の発生が予想される区域か確認する

市では、洪水・土砂災害のハザードマップを作成し配布しています。また、兵庫県でもCGハザードマップを作成しています。自分の住んでいる場所が、土砂災害警戒区域や浸水想定区域など災害の発生が予想される区域なのかハザードマップで再度確認しましょう。

たつの市防災マップ

兵庫県CGハザードマップ(外部サイトへリンク)

2.親戚や知人の家などへの避難が可能か確認する

災害時に、洪水や家屋倒壊などの危険がなく、自宅での安全確保が可能の場合、感染リスクを負ってまで、必ずしも避難所に行く必要はありません。「避難」とは、難を避ける行動のことです。市の指定避難所だけではなく、災害の発生する危険性の低い親戚や知人の家などへの避難も検討しましょう。避難所が密集・密接状態になることを防ぐためにも、ぜひご検討をお願いします。

3.手洗い・咳エチケットなどの基本的対策を徹底する

避難する際は、マスクを着用して避難所に向かいましょう。また、避難所ではこまめな手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染対策を徹底しましょう。

4.家庭の備蓄状況の確認をする

水や食料品等の備蓄状況を確認し、災害に備えましょう。

5.命を守る行動をとる

万が一避難が遅れ、命の危険が迫ったときは、自宅の2階や近くの高い建物への垂直避難も有効です。

災害時避難するときに知っておくべき5つのポイント

新型コロナウイルス感染症が収束しない中でも、災害時には危険な場所にいる人は避難することが原則です。「自らの命は自らが守る」意識を持ち、適切な避難行動をとりましょう。

「災害時避難するときに知っておくべき5つのポイント」リーフレット(内閣府(防災担当)・消防庁)(PDF:1,021KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:危機管理監危機管理課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3219

FAX番号:0791-63-3788

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?