おたふくかぜ予防接種費用の一部を助成します

更新日:2025年03月31日

ページID : 7887

幼児のおたふくかぜの発症予防、重症化を予防するためにおたふくかぜ予防接種費用の一部を助成します

助成対象者

生後1歳~2歳の誕生日の前日までの幼児で、接種日においてたつの市に住所を有する方(接種日当日に1歳になってから接種できます。(注意)令和4年4月2日生まれ以降の方が対象

助成金額・回数

1回の予防接種につき3,000円(助成回数は幼児一人につき1回)

助成方法

  1. 実施医療機関に予約し、たつの市おたふくかぜ予防接種助成券、母子健康手帳を持参し予防接種を受けてください。接種費用から3,000円を差し引いた額で予防接種を受けることができます。
  2. 実施医療機関以外で接種を希望する場合は、医療機関で実費を支払いこども家庭センターはつらつ(健康課)又は各総合支所地域振興課(支所は事前予約必要)にて接種後3か月以内に助成申請の手続きを行ってください。
    (手続きに必要な物)領収書・母子健康手帳・助成券・通帳

おたふくかぜワクチン(生ワクチン)

おたふくかぜはムンプスウイルスの飛沫感染後、ウイルスは全身に広がり各臓器に病変を起こします。主な症状は耳下腺の腫れで、発熱を伴うこともあります。発病は3歳~6歳が多いため、1歳になったらできるだけ早期に接種することが勧められており、低年齢で接種したほうが合併症の頻度も低いので、1歳から2歳の初回接種が推奨されています。ワクチンの効果は80%程度と考えられていますが、日本小児科学会は予防効果を確実にするため小学校就学前にも2回目の接種を推奨しています。
詳しくは「予防接種と子どもの健康」の冊子をよく読んで接種しましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

健康課へのお問い合わせ
〒679-4167 兵庫県たつの市龍野町富永410-2

電話番号:0791-63-2112
ファックス:0791-63-2122

メールフォームによるお問い合わせ