たつの市中学生サミット

更新日:2025年03月31日

ページID : 6972

平成24年度から市内の中学校生徒会が一堂に集い「たつの市中学生サミット」を開催しています。「たつの市中学生サミット」を通して、中学生がいじめ防止に向けて様々な取組を行っています。

スマホ利用について考える(平成26年度からの取組)

スマホ利用啓発動画

第10回(平成28年12月4日開催)

第8回(平成27年11月3日開催)

ノーゲーム・ノースマホデー

第8回(平成27年11月3日開催)

スマホに依存せず、家族での会話を増やす取組として、毎月25日を「ノーゲーム・ノースマホデー」とし、啓発を進めます。

目を閉じて眠っている顔が描かれたスマートフォンやパソコンや笑顔の女の子たちの絵と、毎月25日はゲームやスマホをやめて家族でニコニコ会話しようという内容の文が書かれたチラシの表面の画像
小中一貫教育推進委員会や中学生サミットの参加者から、保護者の方々や地域の方々へのメッセージが書かれた、ノーゲーム・ノースマホデーの啓発チラシの裏面の画像

スマホサミットinひょうご2015

平成27年12月19日 兵庫県公館開催

たつの市生徒会での取組事例を発表し、最優秀賞に選ばれました。

四人の学生さんたちが演台の前で立ち、前に座る大勢の人々の方を向いて発表をしている写真

たつの市「いじめをなくす」中学生宣言

第2回の中学生サミットで宣言されました。

  1. 友だちをつれてでも止めにはいる勇気をもとう
  2. 仲間との絆を深め、いじめを許さない学校をつくろう
  3. 友だちのよいところをたくさん見つけ、自分に何ができるか考えよう

野外活動で絆を深める~夏休み~

夏休みには、新宮青少年センターを拠点に野外活動や熟議、人間関係づくりプログラムを通して絆を深めました。

輪になって床に座る子どもたちと、その輪の中心に立ち子どもたちに向かって話をする男性の写真
大鍋で何かを作ろうとしている様子の子どもたちや大人たちの写真

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課へのお問い合わせ
〒679-4192 兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3179
ファックス:0791-63-3883

メールフォームによるお問い合わせ