ファミリーサポートセンター事業
「育児の援助を受けたい人(依頼会員)」と「援助を行いたい人(協力会員)」が会員となって、相互の信頼と了解のもとに助け合う事業です。センター(アドバイザー)が、相互の希望をコーディネートします。(本市では、ファミリーサポートセンター事業をたつの市社会福祉協議会に委託しています。)
ファミリーサポートセンターについて
ファミリーサポートセンターの概要についてお知らせします。詳しくは、下記のリーフレットをご覧ください。
ファミリー・サポート・センターの概要(リーフレット) (PDFファイル: 4.1MB)
会員の種類
- 依頼会員:市内在住で、0歳~小学校6年生までの子どもを預かってほしい方
- 協力会員:市内在住で、心身ともに健康で、子どもを預かることができる方
- 両方会員:依頼会員と協力会員を兼ねる方
利用できる場合(援助の内容)
- こども園や小学校、習い事などへの送迎
- こども園や小学校の開始前や終了後の預かり
- 買い物などで外出するときの預かり
- 育児中の保護者がリフレッシュしたいときの預かり
なお、病児・病後児の預かりや、宿泊を伴う預かりは行っていません。
利用科
- 月曜日~金曜日(7時~21時):1時間当たり600円
- 上記以外の時間と土曜日・日曜日・祝日:1時間当たり800円
- 最初の1時間は、1時間未満でも上記の料金がかかります。
それ以降は、30分刻みで規定の1/2の料金が加算されます。 - 活動の開始時間は、協力会員が活動のために自宅を出た時間、
活動の終了時間は、協力会員が活動を終えて帰宅した時間です。 - 車を使用する場合は、別途ガソリン代が必要です。
- 兄弟姉妹を預かる場合には、2人目から料金が半額になります。
無料体験「ママのほっとタイム」について
ファミリーサポートセンターを利用したいけど少し不安な方は、無料でお預け体験ができます。協力会員がお子様をお預かりしますので、お気軽にご利用ください。詳しくは、上記のリーフレットをご覧ください。
会員登録について
会員は随時募集しています。会員登録は、センターにて受け付けています。
事務局 | たつの市社会福祉協議会(はつらつセンター1階) |
---|---|
電話 | 0791-63-5117 |
開設日時 |
|
協力会員の活動助成について
援助活動の担い手となる協力会員に対し、依頼会員からの活動報酬に加え、センターから活動助成金を支給します。
活動助成金:活動日数一日当たり300円
ファミリーサポート養成講座について
子育てに関する様々な分野の専門家を招いてお話をしていただきます。“今の子育て”についての知識や情報を得ることができ、また日々の援助活動や子育てについて改めて考えるよい機会となります。
多くのご参加お待ちしています。講座日程や内容は、下記のチラシをご覧ください。
- 場所:はつらつセンター
- 参加費:無料
- 対象者:ファミサポ会員、又は子育て中、子育てボランティアに関心のある方
更新日:2025年03月31日