ここから本文です。
最終更新日:2024年4月1日
老人福祉法(昭和38年法律第133号)の措置、社会福祉法人の指導監査事務、老人保健福祉計画、老人クラブの育成、高齢者短期入所、安心見守りコール事業、ICT活用高齢者見守り支援事業、高齢者タクシー、高齢者おでかけ支援事業、高齢者補聴器購入補助事業、家族介護者交流事業、家族介護慰労金、敬老えらべるギフト事業、敬老祝金支給事務、介護用品支給事業、自立支援配食サービス事業、高齢者運転免許証自主返納促進事業、福祉会館及び老人福祉センター等の管理、社会福祉協議会・シルバー人材センターその他社会福祉団体との連絡調整、社会福祉法人への助成、福祉資格取得助成事業、生活支援サポーター養成事業、窓口相談及び助言、課の庶務
介護保険事業計画、介護保険の被保険者資格事務、介護保険料の賦課・収納・督促・滞納整理、介護認定審査会、要介護及び要支援認定、介護保険の給付、介護保険に係る苦情・相談・助言、高齢者等住宅改造費助成事業
介護サービス事業所の指導監査事務、地域密着型サービスに係る指定事務、介護予防支援事業に係る指定事務、介護予防・日常生活支援総合事業に係る指定事務、居宅介護支援事業に係る指定業務、地域密着型サービス運営委員会
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください