防災行政無線を活用した緊急地震速報訓練について
ページID : 4803
令和6年11月5日(火曜日)午前10時頃に、総務省消防庁が緊急地震速報を全国瞬時警報システム(通称「J-アラート」)で配信し、たつの市で受信した内容を自動で防災行政無線を活用し放送します。
今回の緊急地震速報は訓練です。訓練放送とあわせて机の下に隠れるなど緊急退避行動(シェイクアウト訓練)や、その他地震発生時に身を守る退避行動をみなさん実施してみてください。
(補足)Jアラートとは、地震・津波や武力攻撃などの災害時に国から送信される緊急情報を人工衛星等を活用して瞬時に情報伝達するシステムです。

(画像提供:効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議)
その他の退避行動
- 火の元の確認をする
- 周囲の人の無事を確認する
- 避難経路の安全を確認する
- 屋外で落下物に注意しながら頭を覆って安全な場所に避難する
兵庫県津波一斉避難訓練
訓練対象地域内で、緊急速報メールに対応しているスマートフォンや携帯電話をお持ちの方に対し、マナーモードであっても警報音が鳴り、避難を呼びかけるメールが届きます。

放送時間
令和6年11月5日(火曜日)午前10時頃
放送内容
- 上り4音チャイム
- 「只今から訓練放送を行います。」
- 「(緊急地震速報チャイム音)+緊急地震速報。大地震です。大地震です。これは訓練放送です。」を3回
- 「これで訓練放送を終わります。」
- 下り4音チャイム
お知らせの事前放送を行います
令和6年11月4日(月曜日)午後4時30分、11月5日(火曜日)午前9時30分の計2回
更新日:2025年03月31日