スズメバチの巣の駆除に係る費用の一部を補助します
市が指定する業者に依頼し、スズメバチの巣(一定の条件あり)の駆除をされた方に対して、予算の範囲内で費用の一部を補助します。
(注意)補助対象外となる場合があるため、必ず事前に環境課にご相談ください。
補助の対象
市内に営巣された活動中のスズメバチ亜科に属するスズメバチの巣を駆除する事業で、次の全ての要件を満たすもの。
- 活動中のスズメバチの巣の駆除であること。
(注意)アシナガバチは対象外。 - 個人所有の「住居」、「住居と同一敷地内にある納屋、庭等」に営巣されたもの。空き家の場合は住居、公園などから概ね10メートル以内に営巣されたもの。
(注意)田畑、山林、店舗・事務所等に営巣されたものは対象外となります。 - 市の指定業者に依頼した駆除。
- 補助申請者は、市税の滞納がない者であること。
補助金の額
駆除作業に要した費用の2分の1の金額(1,000円未満切り捨て、上限10,000円)
(注意)巣の場所が不明な場合の調査費、駆除に伴って破壊した工作物等の修理費は対象外。
指定業者
指定業者は、次のとおりです。
たつの市スズメバチ駆除事業業者(指定業者) (PDFファイル: 69.9KB)
上記指定業者以外に依頼した場合は、補助とはなりません。
駆除費用
たつの市では駆除に係る標準料金を設定していません。駆除費用は巣の大きさや営巣場所、駆除の方法等で異なります。指定業者によって料金の設定方法、金額等も異なりますので、あらかじめ複数の指定業者社にご確認されることをお勧めします。
補助金の交付申請
駆除した日から起算して30日を経過する日又は駆除を実施した年度の3月31日のいずれか早い日までにスズメバチ駆除事業補助金交付申請書兼請求書に添付書類を添えて申請してください。
添付書類として、「駆除前後の写真」、「駆除費用に係る領収書及び内訳書の写し」が必要です。
スズメバチ駆除事業補助金交付申請書兼請求書 (PDFファイル: 82.1KB)
注意事項
補助の対象とならない場合があるため、事前に環境課へご相談ください。

一般的に、夏から秋にかけて働きバチが増加し、巣が大型化します。働きバチが多くなるほど、外敵に対する攻撃性が高くなり、危険性も大きくなるめ、早期の駆除をお勧めします。
更新日:2025年03月31日