ご存知ですか?「オオキンケイギク」

更新日:2025年03月31日

ページID : 5080

「キレイだから」といって家庭での栽培等は決して行わないでください。

青々とした緑の中で背の高い茎の上で黄色の花を咲かせた沢山のオオキンケイギクの写真

この花は「オオキンケイギク」(注釈1)といい、5~7月頃にかけてたつの市内の至る所で鮮やかな黄色の花を咲かせています。
しかし、この「オオキンケイギク」は「特定外来生物」(注釈2)です。
「オオキンケイギク」は、日本の生態系に重大な影響を及ぼすおそれがある植物として、平成18年2月1日に「特定外来生物」に指定され、「外来生物法」(注釈3)により

栽培、運搬、販売、野外に放つこと等が禁止されています。
これらの項目に違反した場合、最高で個人の場合懲役3年以下もしくは300万円以下の罰金、法人の場合1億円以下の罰金が科されます。

駆除にご協力お願いします。

「オオキンケイギク」の駆除方法

生花は運搬を禁じられているので、根こそぎ抜き取り、その場所で枯死させ、袋に詰めて口を縛り燃えるゴミとして出してください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

環境課へのお問い合わせ
〒679-4192 兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3150
ファックス:0791-63-3785

メールフォームによるお問い合わせ