下水道を利用される皆さんへ(正しい下水道の使い方について)

更新日:2025年03月31日

ページID : 7911

下水道は皆さんの家庭で排出された汚水や雨水を適切に処理することにより、自然や生活環境を良くする大切な施設です。正しく下水施設を使っていただくために、以下の点に注意してください。

注意していただく点

トイレでは

赤ちゃんを抱っこしたお母さんが、使用済みのおむつをトイレに流そうとしているイラスト

トイレットペーパー以外の紙類、紙おむつ、タバコやガムを流さないでください。下水道管などがつまる原因になります。

台所では

使用済みの油をフライパンから新聞紙に移して捨てようとしているイラスト

野菜くずや食べ残し、てんぷら油などは下水道管のつまりや悪臭の原因となるので、流さずに普通ごみとして処分してください。

ディスポーザー(生ごみ粉砕機)は下水道管のつまりの原因となるので設置しないでください。

流しに熱湯を直接流すと排水管の傷みの原因となるので流さないでください。

お風呂・洗面所では

シャワーで髪の毛を洗っているロングヘアの女性と、排水溝に溜まった髪の毛を歯ブラシで取り除いているイラスト

髪の毛などは下水道管に流れるとつまりの原因となるので、髪の毛が流れないようこまめに取り除いてください。

雨水は

落ち葉の溜まった道路の側溝をホウキを使って掃除している男性のイラスト

雨水は汚水用下水道管に流すことはできません。雨水を汚水用下水道管に流していないか確認しましょう。

誤って雨水を汚水用下水道管に流している場合は、早急な改善をお願いします。

また、雨水が流れる道路側溝に落ち葉やごみがたまると雨水があふれる場合があるので、気が付かれた時は側溝の清掃をお願いします。

危険物は

蓋のされた側溝のような場所に缶入りの油を注いでいる男性のイラスト

ガソリンなどの可燃物を下水道管に流すと気化し爆発を起こす恐れがあるため大変危険です。絶対に流さないでください。

この記事に関するお問い合わせ先

下水道管理課へのお問い合わせ
〒679-4192 兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3168
ファックス:0791-63-3721

メールフォームによるお問い合わせ