住民基本台帳カード(住基カード)について
住基カードの交付は、平成27年12月末で終了しました。住基カードを所持されている方は、カード表面に記載されている有効期限日まで利用できます。平成28年1月以降、カードの有効期限が切れた場合や、カードを紛失した場合であっても、再交付を受けることはできません。
また、住基カード向け公的個人認証サービス(電子証明書)業務は平成27年12月22日(火曜日)15時をもって終了しました。今後、e-Tax(イータックス)による確定申告等のため署名用電子証明書の発行が必要な方は、個人番号カードの交付を受けてください。申請から交付まで、約1カ月の期間を要します。
証明書自動交付機は平成28年3月末日をもってサービスを終了しました。ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。今後は、マイナンバーカードを利用して諸証明を取得できるコンビニ交付サービスをご利用ください。
住基カードには、写真付きと写真なしの2種類があります。
- 写真なし(様式1)…表面に氏名のみ表示
- 写真付き(様式2)…表面に住所・氏名・生年月日・性別を表示

写真なし(様式1)

写真付き(様式2)
- 写真付き住基カードは、本人確認の身分証明書として利用できます。
- 住基ネットで本人確認に利用できます。(転入・転出手続きを簡略化することができます。)
住所異動に伴い、前住所地で交付された住基カードを新住所地で引き続き利用するためには、転入届にあわせて手続きをしていただく必要があります。(転入届出時に住基カードをご持参ください。)
住基カードの表面に記載されている内容に変更があった場合は裏面に追記しますので、市民課又は各総合支所地域振興課に住基カードを持参し手続きしてください。
カードを失くしたときは、すぐに市民課又は各総合支所地域振興課までご連絡ください。一時的にカードを利用できないようにします。(併せて、警察にも紛失等の届出をしてください。)
連絡先 | 電話番号 |
---|---|
市民課 | 0791-64-3147 |
新宮総合支所地域振興課 | 0791-75-0253 |
揖保川総合支所地域振興課 | 0791-72-2523 |
御津総合支所地域振興課 | 079-322-1451 |
更新日:2025年03月31日