個人市民税・県民税に係る住宅借入金特別控除について
ページID : 5895
平成21年1月1日から令和7年12月31日までの間に入居を開始し、所得税で住宅借入金特別控除(住宅ローン控除)の適用を受けた方で、所得税から控除しきれなかった額がある方は、翌年度分の個人市民税・県民税の所得割額から控除されます。
控除される額
居住年月日 | 住宅ローン控除額 |
---|---|
平成21年1月1日~平成26年3月31日 |
|
平成26年4月1日~令和3年12月31日 (住宅取得にかかる所得税率が8%または10%の場合) |
|
令和4年1月1日~令和7年12月31日 |
|
- (注意1)平成26年4月1日~令和3年12月31日の控除限度額の拡充は、消費税率引き上げに伴う負担軽減を目的としています。居住年月日が表中に当てはまる場合でも、消費税率が8%又は10%で住宅取引していないのであれば、控除限度額は、所得税の課税総所得金額等の5%(控除限度額97,500円)です。
- (注意2)個人住民税が課税されない方や、均等割額のみ課税される方は、市民税・県民税の住宅ローン控除の適用はありません。
更新日:2025年03月31日