ここから本文です。
最終更新日:2023年9月25日
たくさんの出品ありがとうございました。
入賞・入選の発表を行うにあたり「出品作品預かり証」の※印のところに記載されている番号を利用しますので確認お願いします。
「出品作品預かり証」の見方がわからない方はこちらをクリック→「預かり証」(PDF:86KB)
厳正なる審査の結果、この度入賞された方につきましては、表彰式を執り行いますので、ご出席くださいますようお願いいたします。
なお、式当日やむ負えず欠席される場合は、9月29日(金曜日)までにお電話(0791-64-3180)にてご連絡いただきますよう重ねてお願い申し上げます。
日時:令和5年10月1日(日曜日)午後1時30分から(受付開始:午後1時から)
会場:たつの市役所・多目的ホール
注意:郵送にて「第16回たつの市美術展の審査結果について」を発送しますので、必ず持参してください。(代理出席の場合は代理の方が通知書をご持参ください)
下記の作品は令和4年度の作品です。令和5年度の作品は近日掲載予定です。
第15回たつの市美術展の各部門の市長賞受賞作品です。(敬称略)
題名:「華」
作者:米田三枝
講評:色彩、構図、背景の全てに高いレベルでまとまっており、一際目を惹きました。透明感のある豊かな色彩がとても綺麗な作品です。
審査員:當川伸一
題名:小運河
作者:土井八重子
講評:古い町なみの雰囲気がよく出ています。光の表現や色合いも美しく、いい作品です。
審査員:定森満
題名:古き仲間たち7.(ローマ数字の7)
作者:村上満
講評:以前にも受賞されたかと思いますが、多くの小品を集合させて作品を構築することや、小品それぞれの完成度が、飛躍的に良くなっています。もっと大きなステージへの挑戦を期待します。
審査員:清水一二
題名:山の黄葉
作者:森政信
講評:切れ味鋭い線でリズミカルに筆を運び、流れの美しい仮名作品です。また、墨継も効果的です。
審査員:角谷天樓
題名:みずすまし
作者:田中一典
講評:夏空の下、静かに進む一艇のカヌー。静かな「とき」が流れます。画面の中の被写体の配置と大きさが絶妙で、じつに臨場感あふれる作品です。テクニックに走らない、素直な表現を大切にしたいですね。
審査員:斎藤裕史
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください