中小企業信用保険法第2条第5項第5号(セーフティーネット保証5号)の規定による認定
ページID : 5041
ご利用になる前に
「申請書のダウンロードシステムのご案内と利用上の注意」をお読みになった上でご利用ください。
中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書
用紙サイズ |
A4サイズ縦 |
---|---|
提出書類 |
上記1.から3.のうち、該当する申請書を選んで提出してください。 上記の申請書を下記の添付書類と併せて1部提出してください。金融機関の方が代理で申請する場合は委任状も併せて提出してください。 |
添付書類 |
営んでいる事業が指定業種に属することが証明できる書類等(例えば、会社パンフレット等の事業内容が分かるもの) |
概要説明 |
指定業種に属し売上減少等が生じている中小企業者が、その事実につき本店(個人事業主の方は主たる事業所)所在地の市区町村長の認定を受ければ利用できます。「セーフティネット保証制度」を利用して、民間金融機関から融資を受ける際には、信用保証協会が保証審査をします。
|
提出方法 |
窓口提出 |
提出者 |
本人 |
指定業種 |
セーフティーネット保証5号の対象となる指定業種は中小企業庁のホームページを参照してください。 |
手数料 | 不要 |
その他 | (ロ)原油価格高騰、(ハ)円高の認定申請書の様式については別途お問い合わせください。 |
受付窓口 |
本庁商工振興課商工振興係 |
問い合わせ |
本庁商工振興課商工振興係(電話0791-64-3158) |
更新日:2025年03月31日