地区防災計画の作成について

更新日:2025年03月31日

ページID : 2822

たつの市地区防災計画作成マニュアル

大規模かつ広域な災害が発生した際は、公的機関の支援である「公助」の限界があり、地域コミュニティを主体とした「自助、共助」の重要性を踏まえ、平成25年に災害対策基本法が改正され、「地区防災計画制度」が創設されました。

地区防災計画制度は、地域住民や事業者が、主体的に自分たちの住んでいる「まち」の防災計画を共同で作成するもので、自治会や自主防災組織、事業者など、自由な範囲を対象とすることができます。

本市においても、防災意識の高まりがみられ、防災学習や防災訓練の実施など、地区防災力の向上にむけた取り組みが熱心に進められています。

そのため、それぞれの地区の特性を踏まえた自主的な「地区防災計画」の作成を促進することを目的として、「たつの市地区防災計画作成マニュアル」を掲載しますので、ご活用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課へのお問い合わせ
〒679-4192 兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3219
ファックス:0791-63-3788

メールフォームによるお問い合わせ