デジタル窓口

更新日:2025年04月09日

ページID : 1659

いつでもどこからでも。手続きはデジタル窓口で。

デジタル窓口とは…?

たつの市では「たつの市デジタルトランスフォーメーション(DX)推進基本方針」に基づき、インターネットを利用して手続ができるサービスの拡大に向けて取り組んでいます。
市役所の窓口に行かなくても、「デジタル窓口」ならお手元のスマホやパソコンを使って、いつでもどこからでも行政手続が可能です。

TDXロゴマーク

なお、原本の提出や対面での確認が必要な一部の手続については、デジタル窓口での手続後、ご来庁いただくことで手続が完了します。

「公共施設予約システム」の運用を開始しました

公共施設の空き状況をいつでもWEB上で確認することができるサービスを開始しました。

自宅などからスマートフォン等で予約することも順次可能となります。

施設予約システムバナー(兵庫県公共施設予約システムのサイトへリンク)

「書かない窓口」を開設しました

本庁玄関ホールに手続総合案内を開設し、手続の案内と申請書の作成をサポートするサービスを開始しました。

自宅などからスマートフォン等で、事前に申請書の作成や、必要な手続・書類の確認もできます。

書かない窓口(手続時間を短縮!!「書かない窓口」を開設へリンク)

デジタル窓口を利用するための準備

ここでは、手続に使うシステムと必要なものを次のアイコンで示します。

1 手続に使うシステム(丸形アイコンで示しています)
アイコン システムの名称
ぴったりサービスアイコン ぴったりサービス(マイナポータルアプリ)
兵庫県電子申請システムアイコン

兵庫県電子申請共同運営システム

2 必要なもの(角形アイコンで示しています)
アイコン 必要なもの
マイナンバーカードアイコン マイナンバーカード
自動発行IDとパスワードアイコン

自動発行IDとパスワード(事前に登録が必要)
事前登録はこちらから(外部サイトへリンク)

添付書類などのアイコン 添付書類など

(注意)パソコンから申請する際、別途カードリーダーが必要になる場合があります。手続のリンク先にて、申請前にご確認ください。

申請ができる手続一覧

手続の一覧(別サイトにリンク)

子育てに関する手続

介護に関する手続

その他の手続

電子申請の利用状況

「たつの市行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例」第8条の規定により、電子申請の利用状況を公表します。

電子申請の利用状況

利用状況件数一覧
年度 件数
令和5年度 21,575件
令和4年度 15,791件
令和3年度 9,479件
内訳
行政手続に関する申請件数
年度 件数
令和5年度 14,900件
令和4年度 12,151件
令和3年度 8,413件
アンケート調査・その他業務に関する申請件数
年度 件数
令和5年度 6,675件
令和4年度 3,640件
令和3年度 1,066件

「住民票の写し」などの各種証明書は、お近くのコンビニでも取得できます

マイナンバー(個人番号)カードを利用して、たつの市役所(本庁及び各総合支所)及び全国のコンビニエンスストア等に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)で、各種証明書が取得できるたつの市証明書コンビニ交付サービスを実施しています。手数料は窓口交付より100円お得です。

たつの市証明書コンビニ交付サービスバナー(たつの市証明書コンビニ交付サービスへリンク)

問い合わせ先

ぴったりサービスの操作方法について

  • マイナンバー総合フリーダイヤル
  • 電話:0120-95-0178(平日9時30分~18時30分)

電子申請システムの操作方法について

  • 兵庫県電子申請共同運営システムヘルプデスク
  • 電話:0120-574-684(平日9時00分~12時、13時~17時)

各手続の内容について

​​各手続の担当部署

システム全般について

  • デジタル戦略推進課デジタル戦略推進係
  • 電話:0791-64-3203(平日8時30分~12時、13時~17時15分)

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

デジタル戦略推進課へのお問い合わせ
〒679-4192 兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3203
ファックス:0791-63-3780

メールフォームによるお問い合わせ