使用済小型家電の回収にご協力ください
ページID : 3749
市では、使用済小型家電の回収ボックスを設置し、回収を実施しています。
使用済小型家電から取り出した貴重な金属(レアメタル)を適正に再資源化するため、皆様の積極的な利用をお願いします。(回収は無料です。)





イラスト出典:経済産業省ホームページ
回収場所・回収対象品目
回収場所

- 本庁環境課カウンター横
- 新宮総合支所市民健康福祉係カウンター前
- 揖保川総合支所市民健康福祉係カウンター横
- 御津総合支所玄関横
使用済小型家電の回収ボックスを各総合支所にも設置しました!
対象品目
回収ボックスに投入できる小型家電(投入口は横31センチメートル×縦15センチメートルです。)
回収できる小型家電の例は、以下の通りです。
- 電話機
- ファクシミリ
- 携帯電話
- PHS
- スマートフォン
- タブレット型情報通信端末
- ノートパソコン
- ラジオ
- ICレコーダ
- DVDレコーダ、カメラ、ビデオカメラ等の映像用機器
- CD・MDプレーヤー、ヘッドホン、補聴器等の音響用機器
- USBメモリ、メモリーカード等の補助記憶装置
- 電子辞書
- 電卓
- 電子書籍端末
- 電子体温計、電子血圧計、ヘルスメーター等の計量・測定用機器
- ヘアドライヤー、電気カミソリ、電動歯ブラシ等の理容機器
- 時計
- ゲーム機等電子玩具及び電動式玩具
- カーナビ
- ETC車載ユニット
- リモコン、ACアダプタ、ケーブル、充電器等の付属品
注意事項
個人情報は、必ず消去したものをお持ちください。
- 紙箱や袋から出して、分解せず回収ボックスに投入してください。
- 一度回収ボックスに投入された小型家電は、原則返却しません。
- 家庭から排出されるものに限ります。
- 電池類は小型家電から取り外してください。
参考:レアメタルとは
金、銀などの貴金属、リチウム、チタンなどの希少金属(レアメタル)は、国内ではほとんど産出されず、海外からの輸入に依存しています。
上記の小型家電には、これらのレアメタルが含まれており、産業用の貴重な資源として再利用することができます。
通常、ごみとして出された使用済小型家電は、鉄やアルミニウム等一部の金属のみ回収され、その他の金や銅、レアメタル等の貴重な資源については、破砕、焼却処分されています。
更新日:2025年03月31日