エンディングノートを書いてみよう
エンディングノートについて
エンディングノートとは、自分自身に何かあったときに備えて、医療や介護についての希望や思い等、ご家族が様々な判断や手続を進める際に必要な情報を残すためのノートです。また、これまでの人生を振り返り、これからの人生を考えるきっかけ作りにするものです。
もしもの時のために自身が望む医療やケア等について前もって考え、繰り返し話しあい共有することを「人生会議」といいます。自分らしく過ごし続けるために、元気で判断力のある時から「人生会議」を繰り返し開き、これからの生き方を考えることが大切です。
たつの市では、エンディングノートの書き方や活用方法、延命治療などについて理解を深めるための講座を行っており、受講された方にたつの市作成のエンディングノート「私の生き方ノート」を配布しています。
また、市役所出前講座や個別対応も行っていますので、地域包括支援課までご相談ください。
エンディングノート普及啓発講演会「人生会議を始めてみよう」
エンディングノートの活用方法や延命治療、財産管理等について知識を深め、エンディングノートを書くことを通して人生会議をし、これからの自分らしい生き方を考えてみませんか。
令和7年度の講演会は、下記のとおりです。ぜひご参加ください。
【第1回】
日時:令和7年12月4日(木曜日) 13時30分~16時
会場:御津公民館文化ホール
【第2回】
日時:令和8年1月17日(土曜日) 13時30分~16時
会場:たつの市役所新館4階 災害対策本部兼大会議室
更新日:2025年11月18日