町並みを活かしたイベント紹介
「城下町龍野」及び「港町室津」の歴史的景観を活かした様々なイベントが地域住民の手により開催され、多くの来場者で賑わっています。市が後援を行っているイベントを紹介します。
町ぢゅう美術館(龍野町龍野地区)

「町ぢゅう美術館」は、江戸時代の風情が色濃く残る「城下町龍野」を舞台に、県立龍野北高等学校の全学科の生徒等による美術展です。生徒が企画から実施まで携わっており、展覧会、体験教室、スタンプラリー、ダンスパフォーマンス等が行われ、龍野の町並みを散策しながら、歴史や文化の薫る町を楽しむことができます。
詳細は、町ぢゅう美術館パンフレットをご覧ください。
町ぢゅう美術館パンフレット (PDFファイル: 4.3MB)
- 【開催日】令和7年2月7日(金曜日)~9日(日曜日)
10時~16時(最終日は15時まで) - 【ところ】龍野町龍野地区
- 【主催】町ぢゅう美術館実行委員会
- 【問い合わせ】兵庫県立龍野北高等学校総合デザイン科(電話0791-75-2900)
八朔のひなまつり(御津町室津)

「八朔のひなまつり」は、旧暦8月1日の八朔(はっさく)に行われる真夏のひなまつりです。室津地区内の歴史的建造物や民家などで様々な雛人形が一般公開されます。期間中には、企画展やコンサートなどのイベントも開催されます。
- 【開催日】令和6年8月24日(土曜日)~令和6年9月1日(日曜日)
- 【ところ】御津町室津地区
- 【主催】室津を活かす会
- 【問い合わせ】室津海駅館(電話079-324-0595)
オータムフェスティバルin龍野(龍野町龍野地区)

「オータムフェスティバルin龍野」は、『レトロな龍野。ゆらり、ぶらり。』をキャッチフレーズに110箇所の会場で様々なイベントが行われます。武家屋敷や寺院、土蔵、町家が織りなす町並みをゆっくり散策しながら、色々な飲食物や物品販売、コンサートや企画展などを楽しむことができます。
オータムフェスティバルin龍野チラシ(表) (PDFファイル: 4.0MB)
オータムフェスティバルin龍野チラシ(裏) (PDFファイル: 2.2MB)
- 【開催日】令和6年11月23日(土曜日・祝日)、24日(日曜日)
- 【ところ】龍野町龍野地区
- 【主催】オータムフェスティバルin龍野実行委員会
- 【問い合わせ】実行委員会
また、JR姫新線を利用して、本竜野駅にお越しいただいた方に、クラテラスたつので本市特産品と引き換えることができる引換券を配布します。詳細は下記リンクからご確認ください。
更新日:2025年03月31日