現状変更行為許可申請について
たつの市龍野伝統的建造物群保存地区内では、建造物(建築物・工作物)の新築や増改築を含む建物の外観変更、取り壊し等(現状変更行為)に規制がかかり、これらの行為を行う場合は事前に市に申請し、許可を得る必要があります。
現状変更行為は各規準に基づく整備を行う必要があり、審査によっては、計画どおりの行為ができなかったり、着工まで時間がかかることがあります。計画のなるべく早い段階で、事前に町並み対策課までご相談ください。
龍野伝建地区の規制(施工前に必ず確認ください) (PDFファイル: 297.2KB)
許可申請が必要となる行為
- 建造物の新築、増築、改築、移転又は除却をする場合(車庫・カーポート等も含む。)
- 建造物の修繕、模様替え又は色彩の変更でその外観を変更する場合(屋根の葺き替え、建具変更、外壁塗装、エアコン室外機カバーの設置等)
- 宅地の造成その他土地の形質の変更
- 木材の伐採(枝打ち、危険木材の伐採等は除く)
- 土砂の類の採取
- 水面の埋立て又は干拓
現状変更行為の各基準
修理基準

修景基準

許可基準

許可申請の流れ

- (注意)事前協議の段階で申請の要否を判断しますので、計画内容が分かる資料を持参してご相談ください。
- (注意)申請書は全ての書類が揃ってから受理します。
- (注意)審査期間は申請書を受理してから5開庁日ですが、申請内容によっては本市伝建審議会に諮るため1か月ほどかかります。
申請・届出・通知書類
当初申請するとき
伝統的建造物群保存地区内における現状変更行為許可申請書(様式第1号)(注意)市長宛 (Wordファイル: 21.9KB)
伝統的建造物群保存地区内における現状変更行為許可申請書(様式第1号)(注意)教育委員会宛 (Wordファイル: 21.8KB)
変更申請するとき
伝統的建造物群保存地区内における現状変更行為変更許可申請書(様式第1号)(注意)市長宛 (Wordファイル: 21.7KB)
伝統的建造物群保存地区内における現状変更行為変更許可申請書(様式第1号)(注意)教育委員会宛 (Wordファイル: 21.6KB)
工事を完了・中止したとき
伝統的建造物群保存地区内における現状変更行為完了・中止届(様式第4号)(注意)市長宛 (Wordファイル: 18.8KB)
伝統的建造物群保存地区内における現状変更行為完了・中止届(様式第4号)(注意)教育委員会宛 (Wordファイル: 18.6KB)
文化財保護法施行令第4条第6項各号に定める行為及びこれらに類する行為を行うとき
伝統的建造物群保存地区内における現状変更行為通知書(様式第7号)(注意)市長宛 (Wordファイル: 21.9KB)
伝統的建造物群保存地区内における現状変更行為通知書(様式第7号)(注意)教育委員会宛 (Wordファイル: 21.8KB)
各申請書、届出書の記載例
伝統的建造物群保存地区内における現状変更行為許可申請書(記載例)(注意)建築物 (Wordファイル: 25.7KB)
伝統的建造物群保存地区内における現状変更行為許可申請書(記載例)(注意)工作物 (Wordファイル: 27.2KB)
伝統的建造物群保存地区内における現状変更行為完了・中止届(記載例) (Wordファイル: 23.9KB)
添付書類
当初申請するとき
- 位置図又は附近見取図
- 配置図
- 現状変更行為に関する設計図及び仕様書(現況、計画ともに)
(平面図、立面図、断面図等、使用材料のカタログ・サンプル等) - 現況カラー写真(通り沿いからの建物全景、変更箇所の拡大写真)
- 現状変更行為基準チェックリスト(注釈)
- 提出書類チェックリスト
- その他市長、教育委員会が必要と認める書類
現状変更行為基準チェックリスト (PDFファイル: 214.1KB)
(注釈)建造物の特定の有無、工事の内容によって提出するチェックリストが変わりますので、必ず事前に町並み対策課までご相談ください。
変更申請するとき
- 位置図又は附近見取図
- 配置図
- 現状変更行為に関する設計図及び仕様書(申請時の資料に変更箇所を加えたもの)
- 現況カラー写真(追加の現状変更行為箇所が分かる写真)
- 現状変更行為許可基準チェックリスト(申請時のリストに変更箇所を加えたもの)
- 変更事由概要書
- その他市長、教育委員会が必要と認める書類
工事を完了、中止したとき
竣工写真(着工前と竣工後が比較できる写真)
更新日:2025年03月31日