水の様子を調べよう

更新日:2025年03月31日

ページID : 2129
赤い帽子と赤い学生服を着た女の子のイラストと「水の様子をしらべよう」の文字
  1. 水の色やにごりを調べよう
     とうめいなガラスビンに、川の水をとり、上からみてどんな色に見えるだろう。
     よくかんさつして、もし色がついていたらなぜなのか考えてみよう。
  2. 水のにおいをかいでみよう
     きれいな容器に水をとり、はなを近づけて水の「におい」をかいでみよう。
     もし「におい」がしたら自分の感じたままのことばで「におい」を表現してみよう。
  3. 油やあわ立ちを調べよう
     きれいな容器に水面の水をすくい取って,油がういていないか調べよう。また,半分ぐらい水をくんで,ふたをしてふってみよう。油やあわが見つかったら原因を調べよう。
瓶に入っている水の匂いを確認している女の子のイラスト
排水溝から曲がれ出た水が入った瓶を見ている男の子のイラスト

この記事に関するお問い合わせ先

小中一貫 教育推進課へのお問い合わせ
〒679-4192 兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3020
ファックス:0791-63-3883

メールフォームによるお問い合わせ