外国語教育

更新日:2025年03月31日

ページID : 4156

発達段階に応じて英語によるコミュニケーションを図る資質・能力の向上をめざしています。

外国語指導助手(ALT)と学習しています!

小学校

黒板に8文字のアルファベットが貼られた教室で児童たちが先生と同じ方向に指をさしている写真

小学校3・4年生の外国語活動及び5・6年生の外国語の授業において、ALTを各学級週1時間ずつ配置しています。子どもたちは、ALTの口の動きを真似たり、繰り返し表現したりするなど、英語表現を楽しんでいます。授業中だけでなく、休み時間や給食の時間、学校行事等でもALTとの交流を図っています。

中学校

教室で二人ずつで向き合って立ち、話をしている写真

中学校の外国語(英語)の授業において、ALTを各学級週1時間ずつ配置しています。英語教諭とALTとが連携し、授業中、日本語を使わずに英語を使って学習する場面を増やしています。教室全体が英語で話そうとする雰囲気になり、子どもたちは、よりネイティブな表現をめざして学習しています。

夏休みに英語に親しもう!

児童たちが座っている前で、黒人の女性と白人の男性が立って、絵を見せながら説明をしている写真

夏休みに、「わくわく英語教室」と「イングリッシュ チャレンジ」(小学校5~6年生対象)を開催します。

たつの市役所で英検を受験しよう!

公益財団法人日本英語検定協会主催実用英語技能検定(英検)をたつの市役所で実施します。

令和6年度の予定

多くの受験生が長机に一人ずつ座り、問題を解いているところを後方から撮影した写真
  • 第1回:令和6年6月1日(土曜日)
  • 第2回:令和6年9月28日(土曜日)
  • 第3回:令和7年1月18日(土曜日)

(注意)令和6年度第1回(6月実施)の案内は下記リンクをご覧ください。

英語検定料を補助します!

中学生の英語力及び学習意欲の向上を図ることを目的に、実用英語技能検定(英検)に係る検定料の一部を補助します。

(注意)詳しくは、「小・中学生の英語検定料を補助します」のページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

小中一貫 教育推進課へのお問い合わせ
〒679-4192 兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3020
ファックス:0791-63-3883

メールフォームによるお問い合わせ