スポーツ教室受講生を募集
たつの市内の体育館・スポーツセンターでは、幼児からお年寄りまでを対象に各種スポーツ教室を開催しています。スポーツを気軽に親しみ、楽しんで、健康づくり・体力づくりに役立ててください。
龍野体育館
No | 教室名 | 対象者 | 定員 | 日時 |
---|---|---|---|---|
1 | 幼児体操1 (詳細は下記「1・2・3、幼児体操」の箇所をご覧ください。) |
4歳児・5歳児(平成30年4月2日生~令和2年4月1日生) |
20名 | 火曜日 15時15分~16時15分 |
2 | 幼児体操2 (詳細は下記「1・2・3、幼児体操」の箇所をご覧ください。) |
4歳児・5歳児(平成30年4月2日生~令和2年4月1日生) | 20名 | 木曜日 15時15分~16時15分 |
3 | 幼児体操3 (詳細は下記「1・2・3、幼児体操」の箇所をご覧ください。) |
4歳児・5歳児(平成30年4月2日生~令和2年4月1日生) | 20名 | 金曜日 15時15分~16時15分 |
4 | キッズスポーツリズム1 (詳細は下記「4・5、キッズスポーツリズム」の箇所をご覧ください。) |
3歳児・4歳児・5歳児(平成30年4月2日生~令和3年4月1日生) |
10名 | 土曜日 10時~11時 |
5 | キッズスポーツリズム2 (詳細は下記「4・5、キッズスポーツリズム」の箇所をご覧ください。) |
3歳児・4歳児・5歳児(平成30年4月2日生~令和3年4月1日生) |
10名 | 土曜日 11時~12時 |
6 | 小学生体操1 (詳細は下記「6・7、小学生体操」の箇所をご覧ください。) |
小学1・2年生(平成28年4月2日~平成30年4月1日生) |
15名 | 土曜日 10時~11時 |
7 | 小学生体操2 (詳細は下記「6・7、小学生体操」の箇所をご覧ください。) |
小学3~6年生(平成24年4月2日~平成28年4月1日生) |
15名 | 土曜日 11時~12時 |
8 | ヘルシービクス (詳細は下記「8、ヘルシービクス」の箇所をご覧ください。) |
一般(18歳以上) | 25名 | 水曜日 13時30分~14時30分 |
9 | フレッシュビクス (詳細は下記「9、フレッシュビクス」の箇所をご覧ください。) |
18歳からおおむね65歳までの女性 | 30名 | 火曜日 10時~11時 |
10 | バレトン (詳細は下記「10、バレトン」の箇所をご覧ください。) |
一般(18歳以上) | 30名 | 木曜日 10時~11時 |
11 | ピラティス1 (詳細は下記「11・12、ピラティス」の箇所をご覧ください。) |
一般女性(18歳以上) | 20名 | 木曜日 10時~11時 |
12 | ピラティス2 (詳細は下記「11・12、ピラティス」の箇所をご覧ください。) |
一般女性(18歳以上) | 20名 | 木曜日 11時15分~12時15分 |
13 | ストレッチ・ヨガ (詳細は下記「13、ストレッチ・ヨガ」の箇所をご覧ください。) |
一般(18歳以上) | 20名 | 火曜日 13時30分から14時30分 |
14 | リズム・ダンス (詳細は下記「14、リズム・ダンス」の箇所をご覧ください。) |
一般(18歳以上) | 20名 | 水曜日 19時30分~20時30分 |
15 | ヨガ (詳細は下記「15、ヨガ」の箇所をご覧ください。) |
一般(18歳以上) | 20名 | 土曜日 19時30分~20時30分 |
16 | チェアビクス1 (詳細は下記「16・17、チェアビクス」の箇所をご覧ください。) |
おおむね60歳以上の女性 | 25名 | 水曜日 10時~11時 |
17 | チェアビクス2 (詳細は下記「16・17、チェアビクス」の箇所をご覧ください。) |
おおむね60歳以上の女性 | 25名 | 金曜日 10時~11時 |
- 対象者の年齢と学年は、令和6年4月1日時点で判断します。
- 1~12の教室は、4~6月、9~11月、1~3月の3期
- 13~17の教室は、4~6月、7~9月、10~12月、1~3月の4期
- 小学生体操1の1期の対象者は小学1年生、2期、3期は小学1・2年生が対象
- 小学生体操2の1期の対象者は小学2~6年生、2期、3期は小学3~6年生が対象
ご利用について
開催場所
たつの市立龍野体育館
受付日・申込方法
広報たつのでお知らせします。
受付時間
午前9時~午後7時(日曜日は午後5時)
月曜日は休館日
受講料
週1回:1期あたり4,000円(全10回)
初めてチェアビクス・ヘルシービクス教室を受講される方は、教材用ボール代金1,600円が必要となります。
問い合わせ
龍野体育館(電話番号:0791-63-2261)
1・2・3、幼児体操

運動神経が一番発達する幼児期(ゴールデンエイジ)。体力は未熟ですが、神経系はほぼ大人並みに発達する時期です。
歩く・走る・ジャンプする・投げる・捕る・蹴るといった、もっとも基本的な運動能力の発達を促すような、徒手運動(ボール・フープ・なわ)や器械運動(マット・跳び箱・鉄棒・トランポリン)など、いろいろな運動種目に触れ合い、さまざまな能力を使う動作を体験し、運動能力を高めるお手伝いをします。
4・5、キッズスポーツリズム
音楽のリズムに合わせて全身運動。全てのスポーツの基礎体力の向上を目指し、運動が得意不得意に関係なく、誰でも参加できます。友達と仲良くする、ルールを守る、チャレンジする気持ちを育てるクラスです。

6・7、小学生体操

体操は、あらゆるスポーツの基礎となるもので、経験がもっとも重要と言われます。
マット・跳び箱・鉄棒・平均台・トランポリンなどを用いて、各種目の体操の基礎を習熟させ、運動能力を高めます。また、集中力・判断力・がんばる気持ちなどを養い、運動することで、脳や神経、骨、筋肉などに刺激を与え身体諸器官の発達を促進させます。
8、ヘルシービクス
軽快な音楽に合わせてミニトランポリンの上でのウォーキングや床での簡単な有酸素運動をすることで効果的に脂肪燃焼!
スモールGボールを使った体操では関節の動きをスムーズにしたり、骨盤底筋群をはじめとする体幹トレーニング等も含め合わせて行います。
いつもまでも自分らしく、健康な身体づくりのためにチャレンジしてみましょう!!

9、フレッシュビクス
軽快な音楽に合わせ、ミニトランポリンの上でウォーキングをし、体幹を整えながら有酸素運動。スモールGボールを使って体幹トレーニングや骨盤底筋群を鍛えたり、コーディネーショントレーニングを行います。
心地よい音を聞きながらのストレッチで心身をリフレッシュ!
ストレス解消、冷え改善、姿勢美人、健康美人を目指して楽しくいい汗をかきましょう!

10、バレトン
バレエ、ヨガ、フィットネス、それぞれの要素を含んだ一連の動作を、流れるようにつなぎあわせて動き続ける有酸素運動です。下半身の強化、引き締めにも効果があります。

11・12、ピラティス
体幹を鍛えることで、けがをしにくいしなやかな体になります。
身体のゆがみを整え、腰痛、肩こり、冷え性にも効果的です。姿勢がよくなり、引き締まった美しいボディラインになります。

13、ストレッチ・ヨガ

『痛っ!!』『疲れた~』こんなトラブルをすっきり解消します。ヨガを初めてされる方も心配いりません。
簡単な呼吸法から数種類のポーズのみです。
ゆっくりとした動きから筋肉をほぐし、肩、腰、背中のコリの解消、姿勢の矯正、内臓機能の向上、関節の運動効果をアップ日頃動かしていない筋肉を細かく使い美しいボディを手に入れましょう。
14、リズム・ダンス

リズム・ダンスは気持ちよく汗をかきストレスを解消することが目的です。
ダンスには心と体を元気にし、そして美しくする効果があり、またダンスの振りを覚えることがとても頭の体操になり、
同時にエクササイズの中でストレッチを行うことでしなやかな筋肉が作られます。
さあ、あなたも今すぐダンスを始めてみませんか。
15、ヨガ
「何か運動をしなければ…」という不安が募っているあなた、心身を癒やし綺麗にしてくれる「ヨガ」を始めてみませんか?
ヨガで身体がほぐれると、メンタル面での変化も現れ、ポジティブな気分になれるのも不思議です。
ヨガを始めて本来の自分を取り戻すきっかけにしてみませんか?

16・17、チェアビクス
膝や足への負担が小さく、椅子座位で安全に運動ができ、椅子が補助具にもなり運動を助けてくれます。
運動習慣を身につけ、フレイル(加齢に伴い心身が衰えた状態)を防いでアクティブシニアを目指し、体に良いことをしてみませんか。
運動は、体へのプレゼント!

新宮スポーツセンター
No | 教室名 | 対象者 | 定員 | 日時 |
---|---|---|---|---|
1 | 親子体操教室 (詳細は下記「1、親子体操教室」の箇所をご覧ください。) |
1歳児~4歳児とその保護者 | 25組 | 水曜日 10時~11時 |
2 | のびっ子体操教室 (詳細は下記「2、のびっ子体操教室」の箇所をご覧ください。) |
3歳児~5歳児 | 20名 | 火曜日 15時30分~16時30分 |
3 | キッズスポーツリズム (詳細は下記「3、キッズスポーツリズム」の箇所をご覧ください。) |
5歳児~~小学3年生 | 20名 | 水曜日 16時~17時 |
4 | 健康づくり教室A (詳細は下記「4、健康づくり教室A」の箇所をご覧ください。) |
18歳以上の女性 | 25名 | 火曜日 14時~15時 |
5 | 健康づくり教室B (詳細は下記「5、健康づくり教室B」の箇所をご覧ください。) |
18歳以上の女性 | 30名 | 金曜日 14時~15時 |
対象年齢と学年は4月1日時点で判断します。
ご利用について
開催場所
たつの市立新宮スポーツセンター
開催期間
4~6月、9~12月、1~3月の3期(注意)ただし、開催期間については、一部変更する場合があります。
申込受付期間
広報たつのでお知らせします。
受付時間
午前9時~午後5時(月曜日は休館日)
受講料
すべての教室:1期あたり4,000円(全10回)
健康づくり教室A・B受講希望者でギムニックボールをお持ちでない方は初回時に講師から購入の説明があります。
申込方法
受講希望の方は、必要事項を記入の上、申込受付期間内に新宮スポーツセンターへお申し込みください。
記入用紙は、申込受付期間中、新宮スポーツセンターに設置しています。
問い合わせ
たつの市立新宮スポーツセンター(電話番号:0791-75-1792)
1、親子体操教室
ミニトランポリン・ボール・マット等を使った運動や音楽に合わせたダンス等を親子で楽しめる体操教室です。

2、のびっ子体操教室
リズム体操やミニトランポリン・跳び箱・マット・平均台・フラフープ・ボール等を使った運動遊び教室です。

3、キッズスポーツリズム
音楽とジャンプ運動を組み合わせ、リズム感と基礎体力の向上を目指す運動教室です。
4、健康づくり教室A
ボールやストレッチボール等を使用し簡単な体幹トレーニングやストレッチにより身体を整えていくクラスです。
5、健康づくり教室B
ミニトランポリン上での有酸素運動やボールを使用した簡単なトレーニングやストレッチで脂肪燃焼を目指すクラスです。

揖保川スポーツセンター
No | 教室名 | 対象者 | 定員 | 日時 |
---|---|---|---|---|
1 | 親子体操 (詳細は下記「1、親子体操」の箇所をご覧ください。) |
令和2年4月2日生~令和4年6月30日生とその保護者 |
30組 | 木曜日 10時~11時 |
2 | のびっ子体操1 (詳細は下記「2・3、のびっ子体操」の箇所をご覧ください。) |
平成30年4月2日生~令和2年4月1日生 | 各20名 | 水曜日 15時30分~16時30分 |
3 | のびっ子体操2 (詳細は下記「2・3、のびっ子体操」の箇所をご覧ください。) |
平成30年4月2日生~令和2年4月1日生 | 各20名 | 金曜日 15時30分~16時30分 |
4 | 健康レクリエーション (詳細は下記「4、健康レクリエーション」の箇所をご覧ください。) |
40歳以上 | 60名 | 金曜日 10時~11時 |
5 | リフレッシュ (詳細は下記「5、リフレッシュ」の箇所をご覧ください。) |
18歳以上の女性 | 20名 | 火曜日 10時~11時 |
対象者の年齢は令和6年4月1日時点で判断します。
ご利用について
開催場所
たつの市立揖保川スポーツセンター
開催期間
- 親子体操・のびっ子体操は、年3回開催します。
- 健康レクリエーション・リフレッシュは、年2回開催します。
申込受付期間
募集ごとに広報たつのでお知らせします。
受付時間
午前9時~午後5時(月曜日は休館日)
受講料
- 親子体操・のびっ子体操・リフレッシュ…1期あたり4,000円(全10回)
- 健康レクリエーション…1期あたり4,000円(全20回)
申込方法
受講希望の方は、必要事項を記入の上、申込受付期間内に揖保川スポーツセンターへお申し込みください。
問い合わせ
揖保川スポーツセンター(電話番号:0791-72-5567)
1、親子体操

トランポリン、跳び箱、マット、平均台、フラフープ、ボールを使った運動や音楽に合わせたダンスなどを親子で楽しみます。
2・3、のびっ子体操

トランポリン、跳び箱、マット、平均台、鉄棒、フラフープ、ボールを使った運動遊びです。
4、健康レクリエーション

ストレッチ体操などで健康・体力維持を目指します。
5、リフレッシュ
有酸素運動を行い、ストレッチと機能改善を行います。
御津体育館
No | 教室名 | 対象者 | 定員 | 日時 |
---|---|---|---|---|
1 | ファミリーバドミントン (詳細は下記「1、ファミリーバドミントン」の箇所をご覧ください。) |
|
20名 |
金曜日 |
2 | バドミントン (詳細は下記「2、バドミントン」の箇所をご覧ください。) |
|
20名 |
|
3 | 卓球 (詳細は下記「3、卓球」の箇所をご覧ください。) |
|
20名 |
|
4 | 硬式テニス (詳細は下記「4、硬式テニス」の箇所をご覧ください。) |
|
10名 |
金曜日 19時~21時 |
5 | ソフトテニス (詳細は下記「5、ソフトテニス」の箇所をご覧ください。) |
|
15名 | 水曜日 18時30分~20時30分 |
6 | 元気アップ教室 (詳細は下記「6、元気アップ教室」の箇所をご覧ください。) |
おおむね20歳以上の方 | 20名 | 金曜日 13時30分~14時30分 |
ご利用について
開催場所
たつの市立御津体育館
開催期間
- ファミリーバドミントン・バドミントンは5月から
- 硬式テニス・ソフトテニスは7月から(隔年で実施、次回開催:令和6年度)
- 卓球教室は10月から
- 元気アップ教室は4月から
申込受付期間
広報たつのでお知らせします。
受付時間
午前9時~午後5時(月曜日は休館日)
参加料
- 元気アップ教室以外…500円(全10回)
- 元気アップ教室…4,000円
教室の初日または申込受付時にお支払いください。
申込方法
参加希望の方は、御津体育館までお申し込みください。
持参物
運動ができるシューズ
- ファミリーバドミントン・バドミントン・卓球は、屋内用シューズ
- 硬式テニス・ソフトテニスは、テニスシューズでなくでも大丈夫です。
- ラケットは貸出します。
問い合わせ
御津体育館(電話番号:079-322-3012)
1、ファミリーバドミントン

ファミリーバドミントンとは、「羽根つき」と「バドミントン」をミックスし、スポンジのついたシャトルを専用のラケットで打合います。
楽しくラリーが続けられるスポーツです。

2、バドミントン

シャトルを遠くへ飛ばす、前後左右に打ち分ける、基本のショットを基礎から学ぶことができます。
レベルに合わせて健康志向から競技まで、また、幅広い年齢層でも楽しめるスポーツです。
3、卓球
気軽に楽しめる身近なスポーツをこの機会に基本から習ってみませんか?
球を追いかけるうちに足腰が鍛えられ、体力づくり、健康づくりにもつながります。
4、硬式テニス
ラケットの握り方からラリーができるまで、初心者の方を中心に基本技術を指導します。
5、ソフトテニス
ラケットの握り方からラリーができるまで、初心者の方を対象に基本技術を指導します。
6、元気アップ教室
軽快なリズムに合わせ、自分の体力に合わせ無理なく行う健康運動教室です。

更新日:2025年03月31日