企画展「日本最後の仇討ちと室津」を開催
ページID : 3558
明治政府が仇討ち禁止令を発することになったきっかけとして知られる、日本最後の仇討ち「高野の仇討ち」から今年で150年。御津町室津の賀茂神社には仇討ちの絵馬が奉納されており、また、新宮町宮内の梅岳寺には仇討ちに参加した池田農夫也らの墓があります。たつの市とゆかりのある、これらの関連資料等を展示し、日本最後の仇討ちを紹介します。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底しながら実施しますが、状況により内容を変更する場合があります。

室津・賀茂神社「高野の仇討ち」絵馬
開催期間
令和3年12月4日(土曜日)~令和4年1月10日(月曜日・祝日)
開館時間
9時30分~17時(入館は16時30分まで)
休館日
毎週月曜日、12月28日(火曜日)~1月4日(火曜日)
会場
たつの市立室津海駅館(たつの市御津町室津457)
入館料
- 単館券:高校生以上200円、小中学生100円
- 室津民俗館との共通券: 高校生以上300円、小中学生150円
「ひょうごっ子ココロンカード」をお持ちの方は入館無料。
関連行事
記念講演会&現地見学会
- 日時:令和3年12月18日(土曜日)13時30分~16時
- 講師:義則敏彦(歴史文化財課専門員)
- 定員:30名(先着順)
- 参加費:無料(入館料は必要)
- 参加方法:室津海駅館の窓口または電話で事前にお申し込みください。
更新日:2025年04月08日