企画展「室津の海揚がり陶磁器」を開催

更新日:2025年04月08日

ページID : 3995

室津の大浦海岸には、陶磁器の破片が散布していることが古くから知られています。
これら陶磁器の中には国内外の貴重な遺物が数多く含まれていることから、大手前大学史学研究所(西宮市)が数年前から調査研究を進めており、このたび近世から近代までの陶磁器についての成果がまとめられました。
本展では、この調査研究の成果を紹介し、港町として栄えた室津のさらなる魅力を広く発信します。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底しながら実施しますが、状況により内容を変更する場合があります。

たくさんの大浦海岸採集の陶磁器が並べられている写真

大浦海岸採集の陶磁器(近世~近代)大手前大学史学研究所 提供

開催期間

令和4(2022)年2月5日(土曜日)~3月21日(月曜日・祝日)

開館時間

9時30分~17時(入館は16時30分まで)

休館日

毎週月曜日(3月21日を除く)、2月15日(火曜日)・24日(木曜日)

会場

たつの市立室津海駅館(たつの市御津町室津457)

入館料

  • 単館券:高校生以上200円、小中学生100円
  • 〈室津民俗館との共通券〉 高校生以上300円、小中学生150円

「ひょうごっ子ココロンカード」をお持ちの方は入館無料。

関連行事

記念講演会

  • 日時:令和4(2022)年3月12日(土曜日)14時~15時30分
  • 講師:赤松和佳さん(伊丹市教育委員会)
  • 定員:30名(先着順)
  • 参加費:無料(入館料は必要)
  • 参加方法:室津海駅館の窓口、電話または申込フォームで事前にお申し込みください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

歴史文化財課 室津海駅館へのお問い合わせ
〒671-1332 兵庫県たつの市御津町室津457

電話番号:079-324-0595
ファックス:079-324-0595

メールフォームによるお問い合わせ