小宅寺の木造毘沙門天立像
ページID : 2949
指定名称:木造毘沙門天立像(もくぞうびしゃもんてんりゅうぞう)
市指定・彫刻

龍野町片山(かたやま)の小宅寺の本尊、像高112.5センチメートル、カヤの一木造り。
堂々とした迫力のある表情、力強く個性的な面相が際立つ像である。腰部の重厚な作りなどから平安時代前期から中期、9世紀から10世紀にかけて制作されたと推定される。
【通常非公開】
指定名称:木造毘沙門天立像(もくぞうびしゃもんてんりゅうぞう)
市指定・彫刻
龍野町片山(かたやま)の小宅寺の本尊、像高112.5センチメートル、カヤの一木造り。
堂々とした迫力のある表情、力強く個性的な面相が際立つ像である。腰部の重厚な作りなどから平安時代前期から中期、9世紀から10世紀にかけて制作されたと推定される。
【通常非公開】
更新日:2025年03月31日