三葉葵紋のある鎧

更新日:2025年03月31日

ページID : 3125

指定名称:茶糸威革包二枚胴具足(ちゃいとおどしかわつつみにまいどうぐそく)

市指定・美術工芸

脇坂安治が徳川家康からもらったと伝えられる茶色と金色で作られた鎧を撮影した写真

龍野藩祖である脇坂安治(わきざかやすはる)が徳川家康からもらったと伝えられる鎧(よろい)である。
胴の胸板と籠手(こて)には三葉葵紋(みつばあおいもん)の金具がついている。
大腿(だいたい)部に金箔(きんぱく)押しの大きな日の丸をあしらった、華やかな作品である。
16世紀後半の安土桃山時代の製作と推定される。

【龍野歴史文化資料館で保管】

この記事に関するお問い合わせ先

歴史文化財課 埋蔵文化財センターへのお問い合わせ
〒679-4311 兵庫県たつの市新宮町宮内16

電話番号:0791-75-5450
ファックス:0791-75-0353

メールフォームによるお問い合わせ