御津総合支所地域振興課(御津)
ページID : 1521
業務案内
地域振興係
- 総合支所の維持管理
- 地区自治会との連絡調整
- 文書の収受
- 物品の取得
- 災害対策
- 公印の保管
- 本庁との連絡調整
- 電算管理の連絡調整
- 職員の福利厚生及び安全衛生
- 地域政策
- 広報広聴
- 交通安全対策
- 防犯
- 農林水産業の振興等受付事務
- ふれあい農園事業
- 農業委員会との連絡調整
- 緑化推進・有害鳥獣捕獲に係る地元調整
- 里山林維持管理事業
- 市単独補助土地改良事業受付事務
- 各種事業の地元調整
- 街路灯の管理
- 樋門管理
- 市営住宅の維持管理
- 道路河川及び交通安全施設の維持補修
- 国土交通省管理の海岸施設関係事務
- 都市公園の維持管理
- 花と緑の運動推進
- 市営駐車場の維持管理
- 市税徴収金の収納
- 諸届願いの受付
- 納税思想の普及向上
- 現金の収納及び保管
- 市・県民税・法人市民税・国民健康保険税・軽自動車税・固定資産税・都市計画税・その他諸税の減免等の受付
- 軽自動車の標識交付
- 市民税申告受付
- 諸証明の交付
- 課の庶務
観光係
- 商工業振興対策
- 商工業団体との連絡調整
- 特産物の普及奨励
- 観光事業の振興
- 観光の誘致宣伝
- 観光協会との連絡調整
- 御津自然観察公園(世界の梅公園)の管理運営
- 観光資源の保全
市民健康福祉係
- 戸籍
- 住民基本台帳
- 埋火葬許可
- 印鑑登録
- 印鑑証明
- 人口動態
- 各種証明手数料の収納
- 人口統計
- 揖龍火葬場との連絡調整
- 環境衛生に係る受付及び連絡調整
- 公害対策に係る連絡調整
- 住居表示の受付
- 個人番号の通知及び個人番号カードの交付
- 国民健康保険事業の運営
- 国民健康保険の資格及び給付受付事務
- 後期高齢者医療の資格及び給付受付事務
- 後期高齢者医療保険料の徴収
- 高齢期移行者・重度障害者・乳幼児等・こども・母子家庭等・高齢重度障害者の医療費助成に係る資格及び給付受付事務
- 国民年金事務
- 保護金品の支給
- 行旅死病人及び法外援護
- 要保護者からの相談及び助言
- 民生委員児童委員
- 民生・児童協力委員
- 特別弔慰金
- 戦没者遺族
- 災害見舞金
- 日赤活動資金募集受付
- 身体障害者福祉法・知的障害者福祉法・精神保健及び精神障害者福祉に関する法律・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律の援護
- 障害者福祉タクシー
- 障害者福祉金
- 障害福祉の窓口相談及び助言
- 児童手当
- 児童扶養手当
- 特別児童扶養手当
- 療育相談事業
- 保育所・こども園の入退所事務
- 保育料の徴収
- 老人クラブの育成
- 自立支援配食サービス事業
- ICT活用高齢者見守り支援事業
- 高齢者補聴器購入補助事業
- 介護用品支給事業
- 介護マーク普及事業
- 高齢者短期入所
- 安心見守りコール事業
- 高齢者タクシー
- 高齢者おでかけ支援事業
- 家族介護慰労金
- 敬老えらべるギフト事業
- 敬老記念写真
- 百歳以上高齢者祝金等支給事業
- 救急医療情報キット配付事業
- 高齢者運転免許証自主返納促進事業
- 高齢者ふれあいセンターの管理運営
- 社会福祉協議会との連絡調整
- 福祉資格取得助成事業
- 高齢者福祉の窓口相談及び助言
- 介護保険料の徴収
- 介護保険各種申請
- 介護保険に係る苦情・相談・助言
- 介護予防・日常生活支援総合事業
- 高齢者虐待の相談
- 母子保健
- 特定健康診査及び特定保健指導
- 健康増進事業
- 精神保健
- 予防接種
- 歯科保健
- 健康づくり組織の育成
- 感染症対策
室津出張所
- 各種申請受付
- 戸籍住民票等証明書
- 窓口収納事務
担当コンテンツ
窓口案内
詳細は下記リンク「窓口業務受付時間」の「御津総合支所(金曜日:19時まで、月曜日~木曜日:17時15分まで(窓口延長はありません))」の箇所をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
御津総合支所 地域振興課 地域振興係へのお問い合わせ
〒671-1321 兵庫県たつの市御津町苅屋356-1
電話番号:079-322-1001
ファックス:079-322-2625
メールフォームによるお問い合わせ
〒671-1321 兵庫県たつの市御津町苅屋356-1
電話番号:079-322-1001
ファックス:079-322-2625
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月31日