水生生物調査をして,水のきれいさを調べよう
ページID : 7274

1.場所と時期
- 川の深さが20センチメートル~30センチメートルくらいで石がたくさんあること
- 水生生物が大きくてたくさんいる5月~8月ころがよい
2.水生生物のつかまえかた
- 小さめの石があるときは,石の下流にあみをおき、石やじゃり、砂をかきまぜて、流れ出た虫をあみの中に入れるようにする。
- 少し大きめの石は、石を静かに持ち上げてシートの上に置き、石についている虫をピンセットなどを使ってとる。
3.調べ方
つかまえた水生生物は、水質階級表や、揖保川の本を使って調査カードにまとめよう。そして、川の水がきれいかどうかを調べよう。
川の観察・水生生物調査カード (PDFファイル: 8.6KB)


更新日:2025年03月31日