漁かく量を増やすために、どんな取り組みを行っているのだろう(室津漁業組合女性部)
ページID : 7335

魚をもっと食べてもらうために、どんな活動をしているのだろう。
室津の魚を知ってもらう
たくまさんたちは、たくさんの人に室津の魚を知ってもらう活動をしている室津漁業組合の女性部の方にお話を聞きました。

室津漁協女性部の高木さん・山田さんの話
まず、新鮮な魚を買ってもらえるよう「魚魚市(とといち)」を始めました。その際には、魚のさばき方や調理方法を伝えて売ります。たくさんの方が買いに来てくれます。次に、お弁当やおそうざいや加工品の販売も始めました。大変好評で「魚魚市弁当」や味を研究した「巻きずし」など、あっという間に売り切れてしまいます。

さらに、料理教室を年に35回ほど行っています。小学生の「海に学ぶ体験」での魚料理教室や、道の駅「みつ」での「漁師料理教室」などです。魚料理を食べて「おいしい。」と言ってもらえるのがとてもうれしいです。
魚料理のしかたを知ってもらい、家庭でも、室津のおいしい魚をたくさん食べてもらいたいと思っています。

お弁当やおそうざい作り

小学生への料理教室

魚の三枚おろしの様子
更新日:2025年03月31日