播電鉄道跡(わたしたちのたつの市)

更新日:2025年08月13日

ページID : 7392

播電鉄道跡

大正から昭和にかけて、新宮~網干までチンチン電車が走っていて、播電鉄道と呼ばれていた。越部地域には、当時の路線の跡がいくつか残っており、はし崎橋の真下には鉄橋の跡が存在する。

自然豊かな川辺から木々の生えた山を背景に、赤色の柵のようなものがある橋を写している写真
茶色の看板に黄色の文字で「播電鉄道 新宮町駅跡」とタイトルが書かれ、その下に白文字の説明と白黒の電車の写真がある写真
白と茶色の壁際に支柱のようなものがある水の流れている用水路のような場所の写真