輪袈裟(わげさ)の清水(わたしたちのたつの市)
ページID : 7394
輪袈裟(わげさ)の清水
因幡街道沿いの志水で、昔、大干ばつの時にこの池を通りかかったお坊さんが輪袈裟を地面に置き経を唱えると、そこから清水がわき出たといわれる。このお坊さんは弘法大師であったと伝えられる。




因幡街道沿いの志水で、昔、大干ばつの時にこの池を通りかかったお坊さんが輪袈裟を地面に置き経を唱えると、そこから清水がわき出たといわれる。このお坊さんは弘法大師であったと伝えられる。
更新日:2025年03月31日