国民健康保険
私たちは、いつ病気やケガをするかもわかりません。もしそのとき、お金がなくて医師の診療や入院ができなかったら大変です。国民健康保険制度(国保)は、そうした場合に備え、加入者がそれぞれの収入などに応じてお金を出し合い、必要な費用にあてようという助け合いの制度です。
国民健康保険事業の運営に関する協議会 (PDFファイル: 137.0KB)
令和7年度たつの市国民健康保険保健事業実施計画書 (PDFファイル: 196.5KB)
たつの市国民健康保険データヘルス計画・特定健康診査等実施計画
「厚生労働省」の職員をかたる不審な電話に注意しましょう!
保険証に関する内容で「保険局」や「厚生労働省」の職員を名乗る者から「保険証が不正利用されており、保険証の利用を停止する」等として、個人情報を聞き出そうとする事案や、音声ガイダンスが流れ、ダイヤル操作を促す事案が発生しています。
これは、官公庁を名乗って信用させ、「あなたは犯罪に加担している」「あなたを逮捕する」などと不安をあおり、解決金名目などで金銭をだまし取る詐欺の可能性があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【不審電話の内容例】
音声ガイダンスで「保険証に関する大切なお知らせです。これが最後の案内になります。「1」をプッシュしてください。」と案内が流れた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国や地方自治体が保険証について、電話や自動音声ガイダンス、ショートメッセージ(SMS)などを使って、金銭を要求することはありません。
このような電話がかかってきた場合は、応対せず、すぐに電話を切ってください。なお、着信履歴から相手側の電話番号が分かれば、市役所へ通報していただきますようお願いします。
還付金詐欺にご注意ください!
たつの市内において、医療費の払い戻しについての不審電話が増加しています。市役所職員を装って医療費の払い戻しがあると偽り、最終的にATMの操作へ誘導し、お金を騙し取ろうとする事案が発生しています。
同様の電話があった際は、電話の指示に従わず、たつの警察署に通報してください。
たつの警察署電話:0791-63-0110
更新日:2025年09月01日