認知機能評価ツールを用いた個別相談
ページID : 5708
地域包括支援課窓口にて、認知機能評価ツール「脳活バランサー」を用いて認知機能を以下の5つの視点からチェックし、認知症予防のための生活アドバイスを行います。
- 計画力:その場の状況に合わせて最適な計画を考え、準備する力
- 記憶力:ものごとを覚えておく力
- 注意力:大切なことに意識を集中させる力
- 見当識:年月や時刻、自分がどこにいるかなど基本的な状況を把握する力
- 空間認識力:物体の位置・方向・大きさ・形状・間隔など、物体が三次元空間に占めている状態や関係を素早く正確に把握、認識する力
ゲーム感覚で楽しみながら、15分程度の簡単な操作で測定できます。測定した結果はその場でお返しし、保健師、看護師、社会福祉士などの専門職が相談に応じます。
予約制となっておりますので、ご希望の方は、お気軽に地域包括支援課へご相談ください。
対象者
- 認知症予防を実践したい方
- 認知症予防に関心のある方
- もの忘れが気になる方など
地域の公民館などに出向きます
市内小学校区の公民館などへ出向いて個別相談を実施します。
各会場とも定員8名(要予約)となっており、おひとりの所要時間は約15~20分です。
開催日時・場所
タブレット(脳活バランサー)で楽しく認知機能チェック(チラシ)をご覧ください。
タブレット(脳活バランサー)で楽しく認知機能チェック(チラシ) (PDFファイル: 195.7KB)
費用
無料
申込方法
たつの市地域包括支援課(電話:0791-64-3125)へお申し込みください。
更新日:2025年03月31日