産後ケア事業

更新日:2025年04月11日

ページID : 6946

出産された母親及び乳児に対して、医療機関等で心身のケアや育児のサポート等を行うことにより、産後も安心して子育てができるよう産後ケア事業を実施します。

対象者

たつの市に住所を有する産後1年未満(実施機関により異なります)の母親及びその乳児であって、下記のいずれかに該当する方

  1. 家族等から産後の支援が得られない方
  2. 母親に体調不良又は強い育児不安がある方

(注意)医療行為が必要な方は利用できません。

事業の種類

1宿泊型
母親及び乳児に医療機関等で宿泊してもらい、心身のケアや育児サポート等の支援 を実施します。

2通所型
母親及び乳児に医療機関等へ通ってもらい、心身のケアや育児サポート等の支援を実施します。

3訪問型

実施機関の助産師等が家庭に訪問し、心身のケアや育児サポート等の支援を実施します。

事業内容

  1. 産後の母体管理及び生活面の指導
  2. 乳房管理
  3. 沐浴、授乳等の育児指導
  4. 乳児の世話及び発育、発達等の確認
  5. その他必要な保健指導及び情報提供

利用日数

宿泊型・通所型・訪問型の利用日数は、それぞれ7日を限度とします。

実施機関

兵庫県と一般社団法人兵庫県医師会、一般社団法人兵庫県助産師会との集合契約に参加している実施機関で利用ができます。詳しくは兵庫県のホームページを確認いただくか、健康課までお問い合わせください。

利用料金

宿泊型・通所型・訪問型ともに事業にかかる費用の一部を負担していただきます。

サービスの種類・料金・期間
種類 利用料(一般世帯) 利用料(市民税非課税・生活保護世帯) 利用できる期間
宿泊型 1,500円/日(多胎加算 300円) 0円 7日以内
通所型 100円/時間(多胎加算 50円) 0円 7日以内
訪問型 200円/時間(多胎加算 50円) 0円 7日以内
  • (注意)実施機関により、別途必要経費がある場合は、実費負担となります。

申請方法

こども家庭センターはつらつの窓口で生活状況などの聞き取りをさせていただきます。下記の申請書は窓口でもお渡ししています。

申請書

この記事に関するお問い合わせ先

健康課へのお問い合わせ
〒679-4167 兵庫県たつの市龍野町富永410-2

電話番号:0791-63-2112
ファックス:0791-63-2122

メールフォームによるお問い合わせ